5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:21:40 ID:IWj3QspS
前スレ: シリコンオーディオ統合スレ Part39
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:21:49 ID:IWj3QspS
関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:22:07 ID:IWj3QspS
関連スレ

iPod shuffle 1本目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109320678/
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110730567/
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level12
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109810976/
[NW-E/NW-MS] シリコン型ネットワークウォークマン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池4個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107524041/
Creative MuVo Micro N200 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110892729/
【MP3】 低価格 激安 MP3プレーヤ 3台目 【MP3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107767702/
ベンキュー BenQ Joybee130
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105865492/
【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:22:22 ID:IWj3QspS
関連スレ その2

【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
【低価格】Pen Drive Part2【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085596475/
iriver N10シリーズ pt.2 [N-Series]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108488820/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102508920/
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108055880/
最強・至高MP3プレーヤー Seitec MultiBar
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061027107/
KENWOODのプレイヤーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100710859/
【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076475438/
E-mail:X-BAR@SEAGRAND.COM
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075729649/
【いいのか?】Super shuffle【本家を超越】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110514768/
クロスセブンってどうなんすか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109725405/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:10:15 ID:vsn93OyC
スレ立て乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:40:57 ID:J7w4XIOT
乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:07:14 ID:IWj3QspS
関連スレ その3

【Si-200C】Rio SiGNシリーズ総合スレ【Si-300】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098283544/
Rio Unite 130ってどうなん?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109862840/
アイワのMP3プレイヤー総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073512839/
【シリコン】Evergreen MP3プレイヤー【日本最安】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096179677/
【mp3】電池式か!充電式か?【シリコン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089210521/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:21:51 ID:wiLJ+P95
最強・至高MP3プレーヤー Seitec MultiBar
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061027107/
これはいらないような・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:47:45 ID:9yxTSVLu
X-SEVENやEvergreenあるから次の入れるか判断よろ
【どうなの?】X-Seven【どうよ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102140688/
【Milestone】GROOVOX WAVE 【回転式】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095867158/
【WM3】AVOX【CM3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110392392/
やすいだけ?*[magjc starを語る]*OEMだね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056324443/
【MP3】OTOMO*CAPSULE【ストレージ対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057042852/
【TSUKUMO】EXDAP【512MB:15,980円】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101112328/
【パナ】MP730V/MP720V MP730V/MP720V 【pana】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111058537/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:51:23 ID:isdOZbET
パナの新製品の仕様見て思ったんだけどさ
やっぱ製品の出来というのは技術だけではなく経験の積み重ねによる
改善改良の蓄積回数によって作り上げられていくものだと思った。
過去にパナが出してたのってふたつみっつくらいしかないよね?

実際韓国なんかよりは日本のほうが技術はあるはずだが、モノとしての
完成度は韓国プレーヤーのほうが数年進んでる。
(まあ、SONYはじつは結構前からシリコンメモリプレーヤーをひそかに
たくさん出してたんでそれなりの経験はあるけど。)

細部のディティールが丁寧に作られているとか電池の持ち時間など
根本的な技術はSONYなどが力を発揮してるけどな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:02:24 ID:+90NFINY
sony電池の持ちが良いってのはATRACのほう。小電力デコードのノウハウは
ありまくりだろう。細部がどうこうってのは出てからじゃないとわからんし…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:05:57 ID:yHg98eCs
つか、家電から抜けられんのよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:09:19 ID:86By9TTR
ソニーのはMP3・128kbpsでもカタログスペックの7割くらいは電池持つよ。
70時間ので50時間前後、50時間ので35時間ぐらいかな。

パナは省電力の技術無さ杉だろ。いくらデジアンにしたからって前のより減ってるし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:11:45 ID:Me+kqWwS
これも全然売れなかったんだろうな。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SR100

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:14:32 ID:yHg98eCs
いやデジアンはむしろ省電力になる
PCDPじゃ普通に長時間再生モデルだしてるんだから
わざとやってるんじゃなかろうか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:17:04 ID:isdOZbET
>>15
中のバッテリーが小さいんじゃないの?
あとキャラメルみたいなのも日本で発売されるようになったけど
あれもただでさえ容量の少ないガム型ニッ水なうえに半分サイズのガムだし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:17:23 ID:3T0V161Z
>>10
>モノとしての完成度は韓国プレーヤーのほうが数年進んでる。

(何をもって完成度というのかよくわからんけど)
私は逆にそう思えないから、韓国ものには手がだせない。
ノイズに関しては国産もあるから、なんとも言えないが
製品を不完全なまま世に送り出し、ファームアップで補うというのがなんとも・・・。
できあがった作品をより良くするためのファームアップじゃなくて、
見切り発車で出した作品の不具合が発見される度にファームアップで直す・・・。
これの繰り返しで、いつまでたっても不具合があるまま。
低スペックでもちゃんとしたものを・・・って感じでないのはお国柄の違いかなぁ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:24:25 ID:yHg98eCs
>>16
半分サイズのガム型電池なんてあるんだ
知らんかったorz
電池チャージャーで50時間らしいからそれが本当の実力?
でもそれがデフォでついて来なきゃ意味無いしな

>>17
きちんとファームアップするだけマシなんじゃないかな
SlimXシリーズなんかはファームアップで高性能になるから
ファームアップのいい例だと思うが、ま、ごく一部だけど

あとNaverとか見てると、必ずしも韓国人も自国製品を手放しで誉めてるわけじゃない
CMTECHに全然人気が無いのはびっくりしたけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:31:54 ID:isdOZbET
>>18
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana2.htm


http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HHF-AZ10S1H

(600mAh)つまり単4アルカリ電池の3分の2相当の容量しかない。
この容量なんだから10時間とか14.5時間再生はなかなか頑張っているほう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:33:54 ID:86By9TTR
>>18
単四2本と内蔵バッテリー合わせて50時間。
これじゃでか過ぎだしシリコンの意味無いだろ。

電池1本で50時間ぐらい持つようにしなきゃ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:54:56 ID:m5bpWMso
マルチすいません、レスなさそうなんで、
こちらで伺います。心配で眠れないもので・・・。
板違いかもしれませんが、わかる方いたら
教えてください。OSはwinXPです。

mp3に落とそうとして輸入版CDをPCに読み込ませました。
コピーガードかかってるのに気づかなかったんです・・・。

その後、『間違ったボリュームがドライブに挿入されています。
ボリューム○○(歌手名)をドライブFに挿入してください』
のダイヤログが消えません。
これは再起動で済む話なのでしょうか?もしかしてデータが
おかしくなってたりしますか?対処方法をお伺いしたいのですが・・・。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:15:24 ID:yHg98eCs
なんでまず再起動しないの?してから聞けばいいじゃん
どうせ壊れてんなら同じなんだから
そもそも板違いだしCD-R/DVD板で聞くべき
あとマルチは絶対しないように、するなら書き込んだスレに他で聞くって謝ってからにしてね

っつってどうせこの手の初心者は既にまた他所で聞いてるんだろうなぁ・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:20:43 ID:yHg98eCs
つか、「マルチすいません」って
おのれは「屁こいてすいません、おならが我慢できないもんで」っつって
人の目の前で屁ェこくのか?
マナー違反は謝ったって許されるものじゃない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:44:47 ID:fXxsEaUu
Arex with Cっていいな〜
金さえあれば買うんだが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:10:15 ID:lSwB/Yc5
>>21
とりあえずCtrl+Alt+Delなり再起動なりでそのアラートを消しましょう。
つぎにEACやCDex等のリッパーをインストールしましょう。
shiftを押しながらCDを挿入しリッパーで吸い出せればめでたしめでたし。
無理な場合はドライブ依存なのであきらめましょう。

この説明でわからない言葉があるなら自分で調べること。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:37:52 ID:qDcmsvqD
関連Web(まずここを読んでから) Ver 1.1 リンク修正

◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

27 :21:05/03/18 14:30:22 ID:m5bpWMso
どうもすいませんでした。

再起動してQuintessential Player+SHIFT押し
で問題なく吸い出せました。

検索はしたのですが、同じ症状はなかなか
見つけられなくて・・・。

ありがとうございました。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:12:15 ID:jfBfXcA5
前スレ最後の方の話題になってたSDカードの値段だけど、
これって可能性として成熟したらどれだけ安くなるのかな。
CDRやMDなんかも最初は高くて安くなってったけど、
元が一万とかはしなかったし・・

誰か千里眼持ってるエロい人いませんか・・?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:45:40 ID:fCMEYwqU
ボンに作ってもらうしかないな

30 :米Sandisk CEO エリ・ハラリ:05/03/18 16:51:35 ID:isdOZbET
>>28
私ハ千里眼ヲ持ッテイマス。2009年ニハ1MB=1円ニナリマスヨ。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080914,00.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/sandisk.htm

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:53:54 ID:86By9TTR
>>30
そこまでいけばかなり安いけど、それでもHi−MDのが安いんだよな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:00:59 ID:isdOZbET
>>31
値段の事だけしか考えないならそうだろう、それならHDDのほうがもっと安い。
でもフラッシュメモリは小型化が可能、振動に強い(無縁)といった特性がある。
ようはそれぞれの用途に合わせてそれぞれのメディアの特性を生かす事が重要って事。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:09:28 ID:jfBfXcA5
>>30
うは、トンクス・・!
年末にも1GBがスイートスポットになるってことは、今年も相当下がるのかな。
今月25日に家に届くソニーNW-103(256MB)はすぐガラクタになりそうOTL

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:31:32 ID:qBptfNPo
パソコン関連全般に言えることだが欲しい時が買い時。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:32:20 ID:isdOZbET
>>33
256なんて今でも充分ガラクタだろう。
俺の考えではシリコンMP3プレーヤーの位置付けはこう。

 2GB マニア
 1GB 普通
512MB ケチ
256MB 貧乏

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:35:11 ID:/ZGm4qJ8
>>35
ワロシ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:41:55 ID:86By9TTR
>>35
ワラタwけど俺もそう思ってるよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:56:33 ID:jfBfXcA5
>>35
いや、ホントは俺もケチな512MBが良かったんだけど
ソニーのやつ、512MB売り切れだったから・・貧乏だから1GBはキツイ氏で。
でもキツくてもそっちのが良かったかも。ダメポ。。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:07:27 ID:zO3DQjCZ
今は安めの512MBで我慢して2GBの製品が増えてきたらバーンと買っちゃうのも手っすよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:29:23 ID:jfBfXcA5
そうだね。就職でも決まったらバーンと買っちゃうとか、いいかも。
そうなれるようNW-103腕にまいて走りこもう・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:07:49 ID:vINcfwcH
正直、今256MB買ったら負けかなと思ってる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:27:17 ID:sl5ZHQsn
1GBプレーヤーの1/4の値段で買えたら
4タイプ買って楽しむのも手>256MB
でも、実質1GBの半額くらいかな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:30:41 ID:xxzznFIi
シリコンの256MBって、64MBの4倍もあるから長時間聴ける!

って感動していた過去の自分が懐かしいですw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:14:15 ID:qDcmsvqD
256Mと512Mで散々悩んで、もう何も考えずに勢いで512Mを買った俺は勝ち組
早く来ないか・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:30:12 ID:yHg98eCs
Joybee130が発送される気配がまったく無い件について

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:38:09 ID:D3GZYM97
>>45
ベンキュー BenQ Joybee130
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/l50
でも読んでもちつけ


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:09:16 ID:lSwB/Yc5
>>35
i4(128MB)で満足してる俺に喧嘩を売ってるのか?


まぁ、HDDPと併用なんだけど・・・。

48 :35:05/03/18 21:26:01 ID:isdOZbET
>>47
ごめんなさい、128MB以下はアウトオブ眼中でした…

・生きた化石
・存在自体が謎
・粗大ゴミ
・乞食

お好きなのを選んでください。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:33:21 ID:sl5ZHQsn
まぁ聴きたい曲を上手くピックアップして上手に使える人なら
64MBでも足りちゃうんだろうけどね、曲の入れ替えに
手間がかかる訳じゃなし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:37:56 ID:jybw9rMD
粗大じゃねぇだろwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:44:37 ID:qhyXUFMc
64MBじゃWAVだと下手すりゃ1曲も入らないので問題外

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:23:08 ID:xfZRGouF
HDDプレーヤーも持ってるから、256で十分だよ。その日の気分でアルバム3枚分くらいDLして連れ出してる
長旅とか自宅ではHDDプレーヤー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:33:52 ID:zfZk21at
ヒッキーなので必要ありません

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:37:02 ID:AiDEQcfk
>>48
128MBあればCD二枚分も入りますし、聞かなくなったら消して
新しい曲をPCから難しい操作無しに入れられます。
…こう言っておけば無知な客は満足顔で購入してくれます。
お店側からも128MBは一番利益を出せると好評を頂いてます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:43:33 ID:87s7sHLG
まさか、もう仕入れてないよね?<128

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:50:16 ID:isdOZbET
>>54
>「CD二枚分」

意外とその枚数でも事足りるっていうライトユーザーは多いんだよな。
通勤通学の時間を潰す程度のちょっとしたオマケ程度で購入するって奴。
だからワゴンセールで売ってるような5,000円程度の無名のMP3プレーヤーが
使い捨てラジオを買うような感覚でそういう客層に売れてるんだと思う。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:23:37 ID:AgscX3gS
そういう前向きな意見には非常に好感が持てて良い
良いものばかりを追い求めなくても自分の必要な分だけ足りてれば問題無いわけだからな

128MBはゴミだとか15時間でバッテリーの持ちが悪杉とか言ってるそこの君
良いものばかり追いかけるあまり大事なものをどこかにおき忘れてないかい?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:26:51 ID:ZModr/bu
使用目的の使用時間長にもよるわな。

1MB=1分として考えれば
使用目的が通勤・通学時で、時間が30分なら往復1時間(=60MB)、1時間なら往復2時間(=120MB)。
毎日同じ曲で良ければ128MBで足りるし、1週間(5日間)違う曲が聴きたけりゃ512MB、もしくは1GB。

おれは車通勤でCDタイプのMP3オーディオのっけてて、100曲CDに焼いてても実際は10曲を繰り返し聴くだけ。

1GBで実際詰め込むのが300MBとか、さらに聴くのはそのうち150MBだとか・・・・
「大容量の方が単価が安い」だとか「金に余裕がある」と言ったところで、
用途に合わないプレイヤー買っても意味ないわ。

実際問題として、資金には限りがあるんだから、無駄に値段の高い大容量のオーディオ買うくらいなら、
必要に応じた容量のオーディオ買って、差額でCDを買うなりレンタルした方がいいと思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:50:51 ID:zO3DQjCZ
一月に中古や新品をあわせて平均10枚以上CD買ってるから、順次エンコードして気軽にある程度の曲が聴ける状態が快適なんですよ。
そういう意味ではHDDプレイヤーや据え置きのHDD搭載タイプとか併用した方がいいんだろうけど、そこまでブルジョアじゃありませんorz
持ち歩きにイイシリコンタイプがどんどん大容量化してくれると大変ありがたいっす。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:01:37 ID:pBWja4Ya
結局用途次第なんだよなぁ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:32:19 ID:peIfDP63
>>51
WAVで音楽聴いてるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:33:31 ID:r7qnV7P7
そんなに値段変わんないんだし
少しは奮発したらどうだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:59:11 ID:fiwwzhpy
嫁がしぶちんだから無理不可能
そのくせいつの間にやらラパンのターボ契約してたけど
その金は誰が稼いだ金か聞きたいが聞けない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:09:01 ID:A1mR4YCB
      パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡
それでも男ですか!軟弱者!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:34:11 ID:ocUJHG8E
アドテック、MP3/WMAプレーヤー「MPIO」新モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050318/adtec.htm

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:02:38 ID:L00mhmta
クリのTXFM512Mが1万とはなぁ…。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:45:02 ID:Ki8s1KLr
>65
これで音がよければいうことないが・・・
まあありえない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:40:21 ID:rmiBiRGI
iRiverでライブの音ってとれますか?
マイク付けられるっていうんで決めたんだけど、
大音量を録る時ってマイクっているのですか?
だれか教えてエライひと〜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:01:43 ID:OetKFUNC
>>68
↓のログ漁れ。

生録派お勧めMP3レコーダー Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094569371/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:31:06 ID:z2Qzajsp
>65
俺の要求仕様をほぼ満たしてんだよなコレ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:16:42 ID:vuDDKv9q
>>67
 ありえないのは何故だろ
 昔のMPIO製品ユーザだからか
 今の製品とスマメ時代のDMGとは音は違うぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:41:12 ID:Ki8s1KLr
どう違う?確かに昔はひどかった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:32:37 ID:J/evCHf6
>>65
おっ、安いね
でもデザインはちょっと…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:14:43 ID:yEyx0TG2

音量がダイヤルなのは魅力的だねMPIO
首からぶら下げるとなるとN200みたいなシンプルな
デザインがいいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:27:32 ID:rmiBiRGI
>69 ありがとう。スレ違いでした。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:55:31 ID:etJQJhQd
>>70
同じく私の要求を満たしてます、これ。
値段もいいし。

でも・・・>>73に激しく同意。

>デザイン性を追及したという「FY」シリーズの最新モデル。

は?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:47:25 ID:r13Fgo/M
FY400はコンポなんかのパーツをミニチュア化して固めたみたいで好きだけどな。
あともう少し薄けりゃ最高。
実物見て印象変わるかもしれないけどなー。
まぁ過去のFYシリーズやFGは好みじゃないが。
首からさげるとかファッションの一部に使うというよりは、機能的なデジタルモノを所有してるっていう物欲を満たしてくれるのが好き。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:47:47 ID:0avOEd0B
表面はプラスチックかな?>FY400


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:49:13 ID:0avOEd0B
高電社に問い合わせてみましたら、こんな返事が返ってきました

弊社MP3プレーヤーに関してのお問い合わせありがとうございました。
WD-F200/300ですが、現在のところ発売日が未定となっております。
決定次第アナウンスを行う予定でございます。


できるだけお早くお願いしますね・・・>高電社さま

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:17:07 ID:ys0HSoJ+
パソコンから曲をプレーヤーに書き込んで再生しようとしたんですけど何故か再生できません。
どんなことが考えられるでしょうか。

81 :80:05/03/20 13:18:33 ID:ys0HSoJ+
機種はオーム電機 MP3−256SPです

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:24:14 ID:hBztoLvL
実況板九州地方スレで地震予知((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1111257091/10-

10 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:05/03/20(日) 03:51:20 ID:z9JZXt7VO
九州スレで重複なんて初めて見た
ひょっとしたら明日南海地震発生?ガクガクブルブル



83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:13:20 ID:343QHHvs
>>80
ビットレートかフォーマットが未対応とか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:26:52 ID:cCUBWYYm
iPodサイズのシリコン出たらいいのにと思う。
ホイールとかもそのまま仕様は同じで。
それが1Gでも買う。
但しバッテリーの持ちは10倍でヨロ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:38:13 ID:Afeh+dhV
再生スピードを変更できるシリコンプレイヤー教えてください。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:50:23 ID:GYLkQAFD
>>85
iAUDIOとかiriverとかのプレイヤーはできるよ。他のメーカーのは知らないけど
とりあえずこの二つのスレを見てみたら?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:40:49 ID:3MFaIuS2
すんません。全くの初心者です。
通勤電車内での、英語の学習用にシリコンオーディオ考えてますが
インターネットで手に入る音源はreal audioです(VOA NEWS)。
MP3とかに変換するの面倒くさいので、real audio対応のを探したの
ですが、見つかりません。ありませんか?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:43:15 ID:CQY3LLgF
マルチイクナイ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:43:39 ID:p52hQUFX
>>87
ない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:46:10 ID:EyBdeodO
>>87
それファイルのコーデックわかる?
拡張子って言う、ファイルの末尾に付くやつなんだけど・・
対応してればこんなのもある↓
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/audioencoder.html

これが使えれば、どんなメーカーのプレイヤーでも問題なしでつ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:48:59 ID:U/UV7M/F
ここにマルチしてたのかよ…真面目に答えて損した

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:37:25 ID:p3Ftr9O4
>>54
相川の新しい奴がそれじゃね?
H10そのまま小さくして再生時間60時間だとか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:00:43 ID:f2CD5wt5
日立のHMP-1ってどうなんだろ?
http://www.hitachi-ls.co.jp/news/20050203.html
最大360曲・再生13時間ってあたり
ちょっと中途半端なヨカーンするんだけど・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:47:55 ID:UWhyG5as
値段も中途半端だし(増設可だけど)情報も少ない。
アンプの出力とかも分からないし・・・

まぁデザインは結構好きなんですけどね〜。
でも音質調整が好みに変えられないのはイタイな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:03:35 ID:BJlGuUPK
日立のこれ、ちょうよさげじゃん。単四使えるしUSB2だし、
SDメモリカード抜差しできるし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:00:12 ID:0bw9PDDB
SD使えるのは良いけど大きそうじゃない?
下半分カットできないかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:18:38 ID:MqaoxEpM
>96
電池無しでよければ・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:26:35 ID:1NF+Omgq
内蔵256MB+SD512MBで360曲なんだよな。
何で1G以上を使わないんだとか
360なんて中途半端な数だとか謎な仕様。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:57:13 ID:+w1mW2WV
>>93
SIGN買った俺からすればデザインダサすぎ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:14:25 ID:jxAyTCuG
SIGNはカード使えね


ただ、比べ物にならないほどカコイイことに関しては同意

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:01:55 ID:/DbL0jy7
でも日立はきついけど、パナソニックのならSIGNと比べても遜色ないんじゃない?
性能じゃ負けてないし・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:16:17 ID:QXskE/z+
パナのはもっと最悪だと思うんだがw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:03 ID:RvhFx92b
SIGNと並べるかどうか知らんが日立よりはマシだと思う。



あ、レゴブロクじゃないほうねw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:51:07 ID:MqaoxEpM
>101
パナの正方形のはどう見てもできの悪いSIGN

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:07:21 ID:4BnpCAXy
なんでmp3再生シリコンって転送速度が極端に遅いんだろう。
ちまたのフラッシュメモリは日々速度が上がっているのに・・・。

せめて5MB/sくらいは出て欲しいな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:16:36 ID:BJlGuUPK
このFY400って、超よくね? 買いたくなるよ
http://www.adtec.co.jp/products/FY400/index.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:18:40 ID:dqVan2uQ
>>105
ストレージデバイスとしてのUSBフラッシュメモリは読み書きの速さは購入選択肢としての大きなウリになるが
MP3プレーヤーにそのためのコストを投じたところで結びつく売上げ増加にはUSBフラッシュメモリほど
大きな期待出来ないと販売側が読んでるんじゃないかなと。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:26:05 ID:RX8mZ87C
遅いメモリが安い

それだけだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:35:15 ID:MqaoxEpM
>106

>70-77

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:35:30 ID:187pCQ0M
IO MDM-H205からの買い替えで日立HMP-1考えてるんだが他なんかいいのあるかな?
HMP-1を候補にした理由は
単四
SD
ストレージ対応
MDM-H205と同等かそれ以下の大きさ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:43:55 ID:exPk3VJa
>>110
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/sandisk.htm
俺も色々調べたがこれくらいしかないな
BenQのもどうもイマイチっぽいし
やはり現在ポケベル乗り換えは日立のくらいしかない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:54:34 ID:kmU3W4/O
>>111
Sansa e100はもう一回り大きくて良いからバッテリーの持ちをなんとかしろ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:42:39 ID:Jif7UKzb
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm
これは買いだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:15:09 ID:3NZos2i9
>>105
ポケベルスレでよく話題になっていたが、高速なSDメディアは消費電力が大きく
長時間再生に向かない傾向があるようだ。
それと同じく、メモリ内蔵タイプなどでも高速化と長時間再生がトレードオフに
なってしまっているんではないだろうか。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:58:38 ID:SKyt2KQa
>>110
大きさとデザインが気にならなければ
CreativeのMuVo Sport C100なんてどうだろ?


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:23:34 ID:7QHLfyxA
Rio SU10 を買おうと思ってるんですが、100曲程度入る曲をフォルダ分けとかってできますか?また、何か短所があれば教えてください。
場合によっては買うの止めようと思ってるので…。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:26:34 ID:alZhkb0h
>>111
これとそっくりでNHJブランドのプレーヤーをディスカウント店で見かけて
多分OEM元から複数社に納入されてるのだろうけど、NHJのHPには載ってないみたい。
それとも俺の探し方が悪いの。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:37:06 ID:ySYPlv6F
MP3 B E N K I を購入した人のレポキボンヌ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:12:02 ID:4lQhUoq8
>>93
韓国語表示できないことを考えると中国製かぁ
かなり地雷率が高そうだな

さらに
IDタグは表示できるのか
フォルダ管理はできるのか
書かれてないことを考えると…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:52:56 ID:TYt1uxYv
XD501の公式サイトにアクセサリーが追加されてたYO!
いよいよ発売間近なのか? (;´Д`)ハァハァ でも保護ケースが格好悪い…

後は、WD-F200まだー(AA略

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:20:15 ID:XdmrukdR
前に栗製品使ってたんだけど、こういうMP3プレイヤーって、
WMA再生するとMP3に比べて極端に処理遅くならない?
栗だけ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:43:14 ID:shqaP0R/
そんなもんだよ。とりあえずiAudioは重くなる。さらに負荷かけると再起動する場合もあるくらい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:14:07 ID:XdmrukdR
>>122
やっぱそうなのか、ありがとう(´・ω・`)
Unite 130に圧縮して入れようと思ってたけど、
NW-E505にしようかな・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:49:21 ID:yWr6ANqW
>>122
ひでえなそりゃ。
相川はMP3だろうとWMAだろうとなんら変わらないぞ。
そもそも重くなるとかそういう概念や意識さえまったくない。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:58:11 ID:+de1vPoH
相川はMP3でも重いのか。
だから気づかないのか。そうか。

126 :124:2005/03/22(火) 14:08:20 ID:yWr6ANqW
>>125
そう思い込みたいなら、思っていなさい。
あげあしを取ろうと、所詮負け犬の遠吠えですよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:10:41 ID:x2RcZIzW
春ですね

128 :124:2005/03/22(火) 14:24:04 ID:yWr6ANqW
>>127
まったくだ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:27:46 ID:+de1vPoH
ちなみに俺は相川ユーザー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:00:51 ID:eP3Q+uX6
woodi、海外向けホントにやる気ねーなー

http://woodi.co.kr/2nd/english/index.html

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:37:53 ID:0ZTk3J6v
こないだ店頭であれこれ弄ってきたんだけど、
確かにiriverのは操作が小気味良くできると思った。
処理が軽いというか。操作も直感でスイスイできていいですね。

でも俺は音に楽しく味付けできるiAudioを選んだけど。
この辺は好みですね。
とりあえずこの2社はどっちを選んでも間違いないと思った。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:48:40 ID:42IdNphZ
重いとかよく分からないけど、バッテリーの持ちに関しては間違いなく
mp3>>wma だな。違いの度合いは各社デコーダーのチューニング具合にもよるが。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:56:02 ID:7eAv1LEN
今WMA使うメリットってなんかあるのか?
昔みたいにシリコンの容量が少なかった頃は、
128kbps以下では使い物にならないMP3の代わりに使う機会もあったが、今はもう・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:01:56 ID:eyqfoQbG
無知

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:18:59 ID:mwr1CApb
俺WMAだわ。MP3良く分からんから。確かに電池餅悪いなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:08:30 ID:gs5xjh7U
ってかmp3の方が古い規格だろ。音楽配信サイトはwmaばかりだし。まぁDRMの関係なんだが・・・
俺はwma使ってるけど?mp3にする意味が見当たらない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:11:01 ID:yWr6ANqW
>>136
電池の餅。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:33:15 ID:sMYpSumJ
HDDPがiPodでシリコンPにi4を使ってるから必然的にMP3を使ってる。
というか、元々MP3でPCにライブラリを構築してたからこの選択ができたんだけどね。
MP3の利点は古い規格故の汎用性でしょう。

まぁ、何を優先するかは人それぞれ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:45:36 ID:aIcnYzE2
GTTLがuFeqでシリコンRにc7を使ってるから必然的にVP7を使ってる。
というか、元々VP7でYZにライブラリを構築してたからこの選択ができたんだけどね。
VP7の利点は古い規格故の汎用性でしょう。

まぁ、何を優先するかは人それぞれ。



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:43:19 ID:BUtl8oD/
>>130
F200ホントに欲しかったけど、あきらめるわ。
発売時期がこんなに遅れてもなんのアクションもないんじゃね・・・・。
こんなんじゃ、もし発売されて壊れたりしてもサポート悪そうだもん。
よく壊す私としては、メーカー保証がこんなに怪しいものは使えない。
機能良くて見た目も中々だったのに残念!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:20:43 ID:tqI9GKnk
μCUBE AJ200ってどうなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:12:02 ID:iKhU0+ZJ
wmaが台頭してきたのはソニーとかによるmp3規格つぶしの結果でしょ。
個人的にはこれによりDNA社が潰れたのが痛かったな・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:20:10 ID:GHlpzr1C
>>142
音楽配信がDRM関係でwmaだったからじゃないの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:35:39 ID:5gPJDE1c
>>142
ATRACな独自規格に固執するSonyがwma推進派なの?
単にこの分野でも覇権を握りたいMSの工作活動の結果だと思うが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:46:57 ID:iKhU0+ZJ
>>144
いや、Sonyがwma推進してたってんじゃなくて、mp3をつぶそうとしてた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:32:42 ID:VX8uTpUn
今度のソニーのヤツってwmaは非対応でしょ?
対応してたら買ってたのに
今までのシリコンプレにはwmaに変換したのをぶち込んでたので

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:35:34 ID:gh9CosIe
wma使ってる奴は負け組
反論は認めない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:41:34 ID:UriGNBkz
にゃにお〜っ!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:47:53 ID:6tmm2Urb
単純にWMAのほうが曲数が入るのでWMA使ってまつ


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:00 ID:CEy+LtPX
単純にMP3のほうが扱いやすいのでMP3使ってまつ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:06:26 ID:DTLtifqc
えっと、あの、Vorbis派なんでつけど...

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:14:10 ID:pPbD0Sas
論外

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:20:49 ID:yon6EIw3
スレ違いなネタで盛り上がってるところを見ると
各社のこの春の新製品が出揃ったってことかな

今期は大したモノがないのでスルーだな


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:48:51 ID:Y7YJznGK
WMA使っている馬鹿って、Lameのコマンドラインいじれない奴とか
フロントエンドとエンコーダ一緒にしている初心者だけだろ。

Vorbisはサイズの割に音質いいが電池の保ちが…
とりあえずMP3が古い規格とか言ってる奴は恥ずかしいから勉強した方がいいぞ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:54:57 ID:o77zld03
>>154
同感

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:15:53 ID:07JlRX/+
MP3を古い規格と言って蔑視するのがおかしいのはその通りだと思う。
でも、WMAを使っているのが初心者だとして、WMAにそれなりの利点を見出して利用することがそんなに馬鹿なことか?
俺はMP3とWMAの両形式で全曲PCに入れてある(=両方とも利用してる)が、今使っているプレイヤーは容量が小さいから音質よりも曲数を取って今はWMAを入れてる。
MP3もWMAもどっちかが異端扱いされなきゃいけないようなものではないと思うんだけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:17:03 ID:7hcsG2LM
電池消耗しやすいとか wma>mp3というのは本当ですか
持続時間では atrack3plus>mp3 とMP3よりatrack3plusが長持ちする表示を見たが
atrack3plus使ったこと無いのですが相対的に持続時間として
atrack3plus>mp3>wmaというような差があるんだろか


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:37:41 ID:xTFHQrk5
>>157
おいatrackとatrack3plusはいろんな意味で論外だぞ。
俺はMP3、WMA、OGGはどれも一長一短でうまく住み分けができると思っている。

ただatrack(+)は利点もなにもあったもんじゃない。
たぶん不満点だけでこのスレうまるからもう話題にするなよ。巣に帰ってくれ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:48:16 ID:QjrRp0QB
>>158
AACも仲間に入れてやれw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:01:13 ID:K0UtRQ2L
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050323/rio.htm
今のとこrioのプレイヤー自体は気になってないけど律儀なところは気に入った。
というかこれが当たり前だよな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:06:47 ID:O4EAu6UA
Rioは800で痛い目にあってから半ばトラウマ状態。
名前だけで拒絶するようになっちまったなぁ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:09:59 ID:Nmua//GG
>>158-159
だなw
ATRACはギャップレス、AACは音質がLAMEよりいいって長所があるが
マジでそれ以外は論外だしな

それに、その両方の長所を同時に満たすVorbisが存在するしな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:15:15 ID:7hcsG2LM
電池長持ちだったら良かったよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:21:47 ID:o91KRc/5
アルカリ電池以外使用禁止になってるMP3プレイヤーは
やはり充電式の電池は使わないほうが無難ですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:28:43 ID:tdwKd+wN
rioってそんなに初期不良きついの?
unite 130考えてたんだけど、すこしビビリ気味

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:43:38 ID:32kRor0H
シリコンでラジオつきでラジオ録音できるっておいしいなぁ・・・


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:07:30 ID:07JlRX/+
AMも聴けりゃぁな・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:19:30 ID:F3xHBfg/
ほれ、トークマスターの新型だ。AMも聴けるぞ。ちょっとでかいがな。

http://talkmaster.shac.co.jp/talkmaster2_top/tm2_top.htm

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:34:26 ID:TGsKVxbi
>>157
ATRAC3plusは256と48で全然違うよ
手持ちのCDでないならA3pファイルにしないほうがいい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:27:53 ID:SzEU+Xa2
FM文字放送を受信できる機種があれば教えてください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:44:43 ID:K52prmVA
>>170
Rio SU70とか。ファームで対応する予定だったから、詳しくは公式を見てくれ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:55:48 ID:eOcyVnUk
48と256で大差の無い規格があるとでも言うのだろうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:09:04 ID:32kRor0H
つーか、Rioの録音機能って
なんで160kbpsまでしか対応してないの?

WAV録音させれや。
これはムリだとしても、192kbpsくらいはほしいぜ。
アカペラやってるから、気軽にマイクつないでとりたいことは
あるんよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:01:36 ID:Xu/PBzmj
TV音声が聞ける機種があったら教えてください。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:04:06 ID:tdwKd+wN
- シリコンへの書き込み速度が間に合わない
- エンコード速度が間に合わない

諦めろ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:10:34 ID:Ep/OgdUZ
>>175
いずれ、速いCPU(?)積んでエンコード処理を速く出来て
書き換え速度の速いフラッシュメモリ積めば
可能って事かいな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:23:10 ID:32kRor0H
>>175
そっか・・・シリコンでは諦める。
iPodでもが録音できりゃーいいのに。

つーか外で生録する市場需要ってほとんどないんだな。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:28:59 ID:EVaGl6bY
つーかマイクで録りたいんならプラグインパワー対応の相川にすれば良かったのにな。IFP700とか。
あれならライン録りでも320kbpsで録れる。ただしUMSにすると転送速度の関係で上限96kbpsになっちゃうけどね。
生録に使うなら一番マシなシリコンじゃないかと思う。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:44:45 ID:Lr6/z3KR
>>176
とりあえず速度より電池の持ちを重視する方向で進むんじゃない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:14:52 ID:lbiv9nkz
"グリーンハウス、スピーカー搭載のメモリー内蔵型携帯音楽プレーヤー"
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050314/111727/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:09:35 ID:+uSpmy1d
>>180
既出

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:47:02 ID:93Zk7O42
1万円程度の256〜512MGシリコンを親父(機会ダメ)の誕生日に
あげたいんだけど何かオススメのものアル?
自分自身PC関連のオーディオ買うのが初めてで、
テンプレにあるHPとか価格コムも覗いたんだけど
壊れやすいのとか初期不良が多いのがあるみたいで
どれ買えばいいのかよくわからんです。
RIOの256MG、AVOX MP3プレーヤー CM3-500S 512MB
今のところあたりが良いのかなぁとか思ってます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:12:57 ID:HNFODXBi
機会だめな親父にシリコンプレーヤをあげるのはなぜか。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:17:50 ID:93Zk7O42
>>183
小さいし、値段も安い、プレゼントとして手ごろかなぁと思いました。
管理は僕がやるつもりです
操作簡単、壊れにくいモノが良いです。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:25:59 ID:BaH9fy1L
素直にmp3再生できるポータブルCDプレーヤーにしとけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:28:48 ID:93Zk7O42
ええ・・
親父いつも手ぶらで出勤なので
ポータブルCDは大きいです
>>185
初心者にとってシリコンは地雷になる事が多いってことですか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:41:00 ID:BaH9fy1L
まあ、機械音痴だと結局使いこなせないパターンになると思う
友人(機械音痴)に使い古しのmp3プレーヤーを上げたが未だに使いこなせていないようだ

AVOXは使ってる人間も少ないようだし、ここらじゃAHOXと呼ばれてるから論外
Rio SU10だったらCreativeのTXFMの方がいいと思うが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:48:15 ID:93Zk7O42
>>187
そうですかぁ・・・
親父は再生、停止さえしてくれればいいと思っているので
僕自身が使いこなせるかどうかもうちょっと調べてみます。
とりあえず電気屋でも逝きます。

CreativeのTXFMは良さそうですね。値段的にも。
AVOXが論外って事がわかって良かったです。
ありがとうございました。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:49:53 ID:93Zk7O42
あ。コレだけ聞いときたいんですが
ipodシャッフルは初心者にはどうですか?
スレ違いかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:57:42 ID:FjOir+CW
富士通のFMP300SというふるーいMP3プレーヤーを入手しました。
メディアはMMC(SDは不可)のみ使えるタイプです。もともと、MMCの16MB×2枚が添付されていました。

このままでは使い物にならないので、容量をアップさせたいのですが、まずIOデータのMMC2-128Mが使えることは分かっています。
ですが、mini-SDが主流になりつつある今、将来性のないMMCなどの転送速度が遅く、しかも古い規格のメディアにお金を払うのが
もったいないので、A-DATA製のRS-MMCシリーズのように、mini-SDカードにMMCスロット用のアダプタがついたタイプを買おうと思っています。

ですが、SDカードとMMCはまったく記録互換性がないと聞いたのですが、MMCしか使用できないプレーヤーでも、
mini-SDカードにMMCアダプタを装着すれば、問題なく使用できるのでしょうか?

アドバイスいただければうれしいです。よろしくおねがいします。 

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:28:28 ID:vhZqm9Nz
>>189
本当に機械がだめな人にあげるなら良い選択じゃないかな。
もしかしたらリッピングから転送まで一人でできるようになるかもしれないしね。

ただ、ラジオも何もついてなくて本当に再生・停止しかできないよ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:51:52 ID:6AmKAMM8
>>189
聴きたいと思ったときに聴きたい曲が聴けないからやめとけ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:12:29 ID:pD786eWa
>>190
>SDカードとMMCはまったく記録互換性がない
そんなものになぜ物理互換性だけ持たせるアダプタを開発しなければならないのか
そこら辺を考えた方がいいぞ。
あとWebで検索。

>>189
聴く以外の機能が、いっそすがすがしいまでに何もついていない分、機械音痴や
PC音痴の人にはいいんじゃないかと。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:43:59 ID:xiAAvcPW
操作性だけならソニーの新作NW-E10xもいいよ
説明書もシンプルだし、
ボタンが大きくて押しやすいから細かい操作が苦手な人にも向いてる
転送ソフトがもう少し使いやすければ言うこと無いんだけどね・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:48:36 ID:4QmMGr+C
操作性がシンプルなのは確かに初心者にいいかもしれないけど、聞きたい曲がすぐにかからない
ってのも無視できない。勧めたり贈り物にするなら、その点はしっかり前もって説明してやった方がいいよ。
贈り物としての意外性はなくなっちゃうだろうけど、初心者なら「これ聞きたい曲がかからない、壊れてるぞ」と
か言い出しかねない。

196 :195:2005/03/25(金) 17:49:13 ID:4QmMGr+C
ipodshuffleの話ね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:54:46 ID:q3MgD6hg
シャッホーはシャッフル再生だけでなく、順に、またプレイリストどおりに再生できる件について。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:56:26 ID:xiAAvcPW
>>197
いや、そうじゃなくて液晶が無いから曲送りしづらいって意味かと・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:09:24 ID:4QmMGr+C
どこまでを初心者とするかで変ってくると思うけど、プレイリスト作って再生する位の人
は問題ないと思う。心配なのは、普通のプレーヤーだとボタンが複数あって使えないけど、
ipodshuffleなら余計なボタンが無いから迷わないっていう理由だけで使うようなレベルの初心者。

200 :182:2005/03/25(金) 18:09:35 ID:93Zk7O42
みなさんたくさんのレスありがとうございます
今電気屋逝ってきました
あまり品揃えが無く目に付いたのはSONYの丸っこい新型
とCREATIVEのMUVO MICRO N200でした

で今、価格コムと2CHで情報収集していたんですが
なにやらノイズがはいる等良くない噂もチラホラ・・・
もう何にすればよいのかワカリマセン・・
シャッフルも初期不良が多いようだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:31:41 ID:pD786eWa
まー、対応したボタンを押せば一発で機能が使えるプレイヤーなら
大体大丈夫だとは思うけどな>機械音痴向けプレイヤー
極端に少ないボタンやダイヤルに長押しや複数同時押しなどの操作を
組み合わせて機能を呼び出すような操作系は駄目だと思う。

202 :194:2005/03/25(金) 18:34:24 ID:xiAAvcPW
>>200
そう、その丸いのがNW-10xです。
とりあえず俺は凄い気に入ってるよ^-^

ただ、年配の人はラジオも結構聴くだろうからMUVOの方がいいかも・・
ちょっと待つとソニーもラジオ付きの新型出るんだけど、
少し若い人向けっぽい感じ。

203 :182:2005/03/25(金) 18:39:00 ID:93Zk7O42
>>201
ですよね。。その点SONYの新作は簡単そうでした
>>202
既にお持ちなんですか?
連続再生70時間にシンプルな機能と良さそうですよね
でもSONYは爆弾が多いと聞きますがどうですか?
出たばかりで情報が少ないので何か教えていただければありがたいです。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:48:25 ID:QQgbClIE
年配の人が聞けるFMラジオ局ってNHKFMくらいしかない気が。

ADTECのFY400はボタン系統が一箇所に集中してて音量もダイヤル式でよさそうな気がする。実際触ったわけじゃないけどね。

AIWAのXDMなんかは電池の持ちが凄いし、なんとなく頑強そうに見えるけどシャトルスイッチってのの操作性はどうなんだろう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:50:40 ID:/FiRRDm4
正直、本体を操作するより
mp3などに変換して転送する方がはるかに難しいのではないだろうか。

206 :194:2005/03/25(金) 18:55:40 ID:xiAAvcPW
>>203
爆弾って言うか、
先端の技術を使ってるから壊れやすいんだって
先生(社会科だけど・・)が言ってたような。
俺は勝手にNW-10xは単純な作りだから、大丈夫かなって思ってるけど・・
ちょっとこんな答え方しかできないかもw すみません。

とりあえず、壊れるのが心配な人は最近の家電メーカーがよくやってる
三年保障とかに入るのも手かも。
これはソニーに限らずどのメーカーでも選択肢として大いにありだと思います・・
俺はソニーのオンラインショップで、
三年+水没などの保障も有り(+500円ちょっと)、ってので買いました。

207 :182:2005/03/25(金) 19:08:36 ID:93Zk7O42
>>206
色々調べたところどの製品も すぐ壊れたぁ とか言う声があるようだし
保障に頼るしかない様ですね。
人にプレゼントするので初期不良、壊れやすさが
どうしても気になってましたが
深く考えずもう決めちゃおうと思います
明日もういちどお店いってきます

本当にみなさんありがとうございました
とても参考になりました!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:13:18 ID:lrqHnpav
>>178
確かにいいですね〜。
このメーカは初めて見ました。
マスストレージにすると96kbpsになるとのことですが、
それはマイクでの生録の場合ですよね。
残念だなぁ。

専用ソフトも使ったら、データ輸送には使えないのでダメですね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:20:57 ID:AcT5E+44
>>182
聞くだけならAM/FMラジオでいいんでは……

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:32:00 ID:xiAAvcPW
そこでシリコンをあげたいって思うのが、デジモノ板住人かと。
俺も車好きな母上に車載キット付きIPODをあげようと、ひっそりと貯金中だったりするしw 
スレ違いの話題で悪いけど・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:43:39 ID:HNFODXBi
スレ違いって言うかデジモノ板住人とかいってるのが板違い。

212 :210:2005/03/25(金) 20:45:56 ID:xiAAvcPW
ああ、そうだった・・OTL

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:53:42 ID:OEE9tgY0
デジモノ板住人に勝手にデジモノ贈られても、困るん人たちもいるんじゃないか?
結局、贈ったはいいけど、使いこなせず買った(贈った)本人が使うことになりそうな気もする。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:58:03 ID:QsTI64kS
>213
狙い通りじゃねえか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:12:19 ID:OEE9tgY0
>>214
オマイは贈り物の何たるかを分かっていない!
人として間違っている!w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:11:58 ID:cySuQ6vy
 自転車乗りながら操作したいんですが
片手で音量や、曲の早送りや巻き戻しがしやすいのは
IRIVERのIFP800と、アドテックのFG100では
どちらが良いですか??


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:13:28 ID:pD786eWa
ポケベル最強。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:48:50 ID:O8Co36cr
みんなはデジタルオーディオどんな時に聞いてますか。
インドア派の僕はほとんど使う機会がありません。
25200円損したような気がします。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:58:49 ID:+uSpmy1d
>>218
部屋でもずっと聴いてるよ。
つけたまま台所にもいける、トイレにもいける。
夜中でも音量を気にしなくていい。
コンポより電気代がいらない。
寝る時にも聴きながら寝ている。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:01:55 ID:pD786eWa
うちにあるほとんど全てのオーディオプレイヤーはデジタルオーディオですが。
CDプレイヤー(据え置き)もHDDレコーダー(据え置き)も。
アナログのプレイヤーで所有してるのは、GT2000くらいですな。
と揚げ足取ってみる。

携帯プレイヤーなら、仕事の休憩中や外出時、時には車のコンポに繋いだり
いろいろ使ってるけどな。
割と遠慮なく音出せる環境なんで、家にいる時は聴かない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:39:15 ID:7BnikInC
持っていけるところにはどこにでも持っていって聴いてる。
飯や風呂の時以外はずっとポケットに入れっぱなし。
ちょっとやりすぎな位です。自分がこんなに音楽が好きだとは思わなかった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:57:45 ID:TnTBfVYX
内蔵電池は2年持てばいいほうだと思うよ
オレのSU30はもう半日しか持たない…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:35:30 ID:vbhFy1pc
去年1月くらいに買ったIFP-599の内臓電池が持たなくなってきたorz
やっぱ内臓だと電池へたるし通勤で電池切れ起こすとだめぽ
これは買い替え時なのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:54:03 ID:7gH33Bw/
バッテリ交換費用
iFP-500シリーズ、iFP-900シリーズ、N10シリーズ ¥2,625

2Gの機種が安くなるまで待った方がいいような。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:48:29 ID:Z07BxA5l
>>189
マルチバーがいいよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:17:18 ID:aks3xeTK
>>225
おい懐かしいなマルチバー!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:18:28 ID:RgezNLPC
>221
俺はポータブルプレーヤを中に入れて聴ける風呂用スピーカを持ち込んで
長風呂を愉しんでます。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:01:26 ID:FCgcrVIp
そうだな、俺も部屋の中で聞く用のスピーカーを新しいプレイヤーと一緒に買うか。
なんせ安物だとまともに聞いちゃおれん。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:06:21 ID:a8ptSm9R
誰かサムスンのYP-T6買った人いない?今日初めて実物見たがかなりちっちゃかった。
oggも聴けるがギャップレスに対応してるのか知りたい。
漏れの中でギャップレスはかなり重要なもんで、泣く泣くSONYを買わんといかん。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:05:08 ID:tCpZmDIu
>>229

買ったよ〜。小さくて機能満載で大満足。

でもそのoggファイルを持ってないので、おまいさんの質問には答えられない。スマソ

デジモノ板のサムスンスレで誰かに聞いてみて。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083080487/l50

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:10:13 ID:5A0B82q2
サムスンの椰子、高電社が発売遅らせてるヤツと外形はほとんど一緒だよね?
すんごい迷ってるんだけど・・・
やっぱ高電社が発売してくれるまでは待つか。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:17:06 ID:5jjOs0Xv
単三入って容量1Gのが狙いならサムスンのでもも高電社のでも待つしかない罠。
それ以外ならサムスンへ逃げるのも手かと。
WD-F200にメチャメチャ期待してて結局YP-T6Zの安売りに飛びついちゃったけど、いいよコレ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:29:47 ID:5jjOs0Xv
>>229
とりあえず普通に使ってて、ごく短い曲間が空いてる。
でも設定でギャップレスとかあるわけでもないし、マニュアルにもそれらしい事書いて無いから非対応だと思う。
ギャップレス再生対応機種って少ないから、対応してたら製品ページで思いっきり売り文句にしてるだろうし。
曲間自体はかなり短いし、ノイズも無いからそれなりには快適だと思うけどね。

234 :229:2005/03/27(日) 02:07:26 ID:Rw+2iT2J
>>230 >>233
レスサンクス。

「ギャップレス再生が標準でサポートされている・・・はず」(ogg村、より)

oggに対応しててもギャップレスにならない機種の方が多いみたい。
やっぱ、シリコンの利点の一つに、小さいってのは大きな魅力だと思うので、
これでギャップレスだったら完璧だと思ってたので。
向こうのスレでも聞いてきてみます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:18:55 ID:+NJdO90s
XD501の値段です。
ttp://www.egiant.co.uk/product_info.php/products_id/167

日本ではいつ発売になるのかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:18:36 ID:kkZow+LH
携帯MP3プレーヤーユーザー=ny厨って本当でつか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:25:26 ID:Axg9Xpav
>>235
£209.99 ≒ \41,734 くらい?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:37:46 ID:tYodnX5T
高っ!! (゚听)イラネ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:21:39 ID:bjbFKMB6
>>231
>>130

woodi自体やる気なさそう・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:23:42 ID:FDt0/vMg
mp3cに行こうとしたら、アク制食らってた、、
なんでだああああああああ

・Me対応(絶対)
・UMS対応(出来れば)
・フラッシュメモリータイプ(出来れば)
・20時間以上の連続再生(絶対)
・デザイン良し(絶対)


これないかな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:36:42 ID:etyFDi6x
>>240
そういう時はproxyをかましてみましょう。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:42:20 ID:Axg9Xpav
アク禁だからってマルチは良くないと思うよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:05:08 ID:7JpH2H+U
>>235
これじゃないけど、以前のモデルX401ならインプレできるよ

あらゆる点でメーカーの経験値不足って感じ
まずレジュームがきかない。
フォルダAの123と順に聞いて、次ぎフォルダBの123へ行かない
Aのケツの曲にきたら再生終了、もしくはフォルダ内リピートのみ
普通この時点でぶちきれるよね

俺、既にこういうの持ってて使い勝手のいい製品を知ってたから、余計びっくりしたよ
それは、かの国のあそこですよ、あのつく会社の黒いちん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:06:59 ID:7JpH2H+U
あと起動が遅すぎてなめてんのかと言いたい
そして単三で当時、40時間があった時代に、製品の魅力に惚れて、あえて20時間で勝負しようとしたが
クソすぎてふざけんなと思った。しかも1Gで当時最高値商品!
結局USB内蔵、単三ということしか特徴のないクソな遺品だとわかり、ヤフオクに即日出品したよ
3万いくらのを2万即決だから、ちょっと痛い出費だったわ
ライトはおまけだし、USB回転させるのめんどいしで全くいいことなし
あえて言うなら、、、、なんだろ、人と違うってだけかも
だから、これも実機で確かめてから買う方がいいよ。俺からのアドバイス

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:12:01 ID:UzJIMEd4
あらゆる点でDQNはDQNものをつかむんだな、って思った次第。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:53:52 ID:s4jxK3ay
>>244
>ライトはおまけだし、USB回転させるのめんどいしで全くいいことなし

このへんが不満な理由がわからん。
夜にカギ穴の差込口が分かればいい程度の照度があれば充分だが
もしかして、地下室を照らして歩けるくらいのを期待してたのか?
USB回転させるのも既知で購入だろ?コネクタ別途持参してカバンから
取り出すよりはよっぽど楽だと思うけど。

しかし、やっぱりレジューム無かったか、しかもフォルダ越えて再生
続ける事が出来ないとは、また新たなウンコ仕様を発見したな(w
新製品購入時にはそういう所も調べたうえで判断材料にしよう…

で、
>かの国のあそこですよ、あのつく会社の黒いちん
って何ょ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:55:05 ID:FDt0/vMg
>>241
この機会に串のやり方教えて蔵際。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:17:57 ID:7JpH2H+U
>>246
ライトは再生中、もといラジオ等プレイヤーが起動中は使えません。
これって使い勝手悪いでしょ?
あとUSB回転がめんどいってのはRIOみたいにスライド、(`・ω・´)シャキーンって出ると嬉しいけど
これは爪の先っちょひっかけて、よっこらっせって感じできついヒンジを回転させるの
ちょいわずらわしいとさえ思わせる作りでしたのよ

とまぁ製品レベルうんぬんより、ソフトウェアの未熟さが目立つ製品だったため
俺はもうこの手の買うときは絶対、実機触ってからだといい勉強になったよ
まぁ次機種については上のコメントは無効なんで買う気マンマンの人、あしからず

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:23:31 ID:7JpH2H+U
あっあと俺はこういうのはUSBメモリみたいな使い方よりも、専用のソフトで転送する方が便利で快適だと感じた。
専用ソフトだと曲順に転送できるのに対して、ドロップ&クリックコピーだと
ファイルに番号がないと順番がぐちゃぐちゃになるっしょ?
これは専用ソフトがないから俺には合わなかったんさ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:50:17 ID:xxiGknrW
>>247
アク禁食らうヤツには教えてあげません。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:57:40 ID:ujSMV8Me

ふと思ったんだが、最初のシリコンオーディオって何よ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:03:59 ID:6Z+yA8tW
>ふと思ったんだが、最初のシリコンオーディオって何よ?
おそらくわからんのじゃない?
でも最初にヒットさせたのはRio500じゃないかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:10:59 ID:zeF1xkrz
>>251
確かmpmanのプレーヤー。型番は忘れた。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:13:50 ID:0ggh0ZKt
最初のはMPMANっていうやつらしい。
ちょっと前にどこかのスレで見た。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:14:24 ID:0ggh0ZKt
あ、かぶってた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:57:37 ID:qA8gdTeK
日本で初めて出たのは無印Rioだっけか?
内臓32MBで3万も出したんだが
もう5年も前の話

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:36:06 ID:LcGPQCIQ
>>250
なんか他の奴の巻き添えで食らったっぽい。
掲示板とかに書き込んでもいないのに。ダダダダダ orororororz

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:19:45 ID:k9FSXGcA
>>247>>257
ぐぐればすぐわかるよ。
-_-

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:31:40 ID:LcGPQCIQ
>>258
初歩的なことを忘れていた。スマソ。
そして、ありがとさん。

260 :MP3Cの中の人 ◆TANI014w0w :2005/03/28(月) 11:34:26 ID:We6a8wZ5
>>257
今は誰もアクセス禁止にしてないですよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:48:23 ID:LcGPQCIQ
>>260
いや、禁止されてたとです。
串刺してやっとのことで入れました。
そういえば、以前に掲示板でくだらぬ質問をしたよーな・・・それかな^−^;

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:38:04 ID:1H4RVZDK
巻き添えじゃなくてお前に原因があるんじゃねーか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:41:24 ID:LcGPQCIQ
>>262
アクセス制限される程くだらない質問じゃなかったけどね。
○○と▲▲と◇◇でどれがいいか、みたいな感じで聞いただけさ。
ははははは。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:17:02 ID:VxkhQPRC
>>263
アク禁になるほどの事をしてるのに、
自覚がないとは、重症だな。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:35:49 ID:q/P0Ex8C
http://www.seagrand.co.jp/products/rm600/index.shtml
既出だろうけど凄いなコレ。ワロタ。
安けりゃ、ネタプレゼント用に買ってもいいな。安けりゃあ、な。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:42:53 ID:ysXstx+F
>>265
このまえ、量販店で見たが結構高かった希ガス

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:44:20 ID:q6DXWm2d
ていうか>>265のサイトになぜPixiaが・・・?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:44:33 ID:YS1PLhuV
>>265
ネタじゃなくて真面目に実用品として必要なカテゴリの製品だろうこれは。
カーステに入れて使える事が利点だからこの形なのはウケ狙いじゃないし。
ていうか、いったん販売終了してたけど復活したくらいの歴史のある老舗の製品なんだがな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:53:31 ID:p5/PgcNa
これ普通に凄いんだけど、どういう原理でカセットテープとして聞けるんだろう?誰かわかりますか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:02:40 ID:YS1PLhuV
>>269
音声信号を磁気ヘッドで読み取れる信号にしてヘッド部分から
読み込ませるようにしてるんだろう、カーカセットアダプターと同じ。
早送りや巻き戻しはテープのローラの回転方向やピンチローラが
空け締めされる動作でON、OFFさせたり再生との違いを認識してるんだと思う。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:22:07 ID:Utuu0jsq
ウォークマンに入れればぴったりサイズの専用ハードケースになるね


272 :87:2005/03/29(火) 00:37:17 ID:4qbuScb0
マルチで怒られた87です。と言っても、ここともう一箇所に書き込んだだけなので
すが。同じ用にVOA news を real → mp3 で勉強に使っている人いました。
http://eikiti555.ameblo.jp/entry-a70982b54ea6373ea74cffc3452dbb4e.html

で再び質問です。
シリコンオーディオでカセットのキュー、レビューみたいなことができるもの
ありますでしょうか。ヤマダで聞いたら、ないと言われました。CDでもできる
ので、できるのがあるような気がするのですが。知りませんか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:52:48 ID:IB7Kc7y3
キュー、レビューの意味を知ってるのでしょうかプゲラ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:54:34 ID:3HZWpEqd
>>272
えーとさ、iPodで早送りするときゅるきゅるって音が出ながら送られる
けど、そういうのでいい?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:00:17 ID:5oPr+PI2
旧モデルがMMCで新モデルがminiSDということですよね
この製品見て感じたのはWM-GX410のようなテレコでテープ代わりに録音できるような
製品に仕上げてくれたらネ申だった。
MDの形状とかDATの形状とかもあれば・・無理だね

276 :87:2005/03/29(火) 01:02:43 ID:4qbuScb0
>>274
それです。おお、やっぱりできるのですか。なんせヤマダの店員
2人の聞いて、2人共、トラック単位の移動しかできないと言うので
すよ。俺はできると思ったのだけど、なんせ、展示してあるのが
実機でなく、外装だけの展示品なので、実際にやってみることが
できなかったのですよ。
ヤマダの馬鹿!
で、シリコンオーディオならたいてい可能ですかね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:07:38 ID:3HZWpEqd
>>276
つーか、iPod以外はきゅるきゅる出来ないの?
ちょっとビックリ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:10:24 ID:NrcLKdzl
>>272
早送りや巻き戻し中に音楽が速く(というか飛び飛びで速く続けて)聴こえるアレかいな?
とりあえず相川は出来るぞ。CDみたいに。

友達のどこぞのウンコMP3プレーヤーは早送りや巻き戻し中は
無音になってたな。

ヤマダ電器の店員は無知だな。出来る製品もあるし出来ない製品もある。
安物や変なメーカーの製品はえてして出来ないのが多い。
とりあえず「早送りや巻き戻し中に速く音は聴こえますか?それとも無音ですか?」
と購入したい製品の専用スレで訊いて調べてから購入汁。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:13:11 ID:WFLD2y+P
>>239
>>231」を見て
「おっ、1GB版もあるし、再生時間も長くなってるしもしかしていいかも」
って思ったけど、高電社のサイト見て、
リリースも製品情報も無ければ過去のwoodi製品の情報提供もなんかやる気なさげですね。

woodi自体って、WooYoung Digitalの事?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:40:20 ID:WFLD2y+P
WD-F200の元になってると思われるCA-F200って
2004年10月にリリースされてることになってるけど、
なんで高電社のは発売されないんでしょ。

面白い記事見つけたので投下。

?? ??? > ??/???? > ??/???? > MP3
?? mp3? ??(韓日翻訳->良い mp3の基準)
http://kdaq.empas.com/qna/4542141



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:48:31 ID:1Pg081Sm
>>268
これってカーステで再生中電池が切れたらやっぱり音楽聴けなくなるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:48:35 ID:ObFqQyJg
>276
というかモックしか置いて無い量販店でそういう質問するのがおかしい。
実際音も出したこと無くて答えられるわけが無い。

283 :87:2005/03/29(火) 09:01:15 ID:4qbuScb0
87ですが、昨日寝る前に、ヤマダでとってきたカタログ見てたら
ダイレクトレコーディング機能というのがあるやつが3機種ありま
した。これを使えばパソコンの(アナログ)出力端子から簡単に
録音できますね。なんせ語学学習用なので、音質にはこだわらな
いので。
ちなみに3機種とは
シーグランド の クロスセブン
RWC の サムスティックネオ
RIO の SU70
この3機種でこれはやめた方がいいとかありませんか。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:32:50 ID:35cxsFOz
>>254
惜しい。
0じゃなくてOだったらOggだったのにね。

>>284
サムスティックネオとかいうのはやめておくべき。
クロスセブンはまぁまぁいい。
SU70でOK。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:53:11 ID:qh521uS8
>>279
> woodi自体って、WooYoung Digitalの事?

まさにそうだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:51:07 ID:NrcLKdzl
>>281
そうだろ。
MP3ファイルでメモリに記録されてるのを電池無しでどうやって引き出すんだ?
カーステの磁気HEADからは電力供給は出来ないぞ。

そこらへんはFMトランスミッタであれカセットアダプターであれ他のMP3プレーヤー
だって電池切れたら聞けなくなるのと同じ。

287 :87:2005/03/29(火) 12:02:25 ID:4qbuScb0
87です。
>>284
理由を教えてください。
SU70とクロスセブンの違いはカタログ上は、バッテリーが内蔵か、単4か
位しかわかりません。
カタログではわからない違いがあるのでしょうか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:22:15 ID:35cxsFOz
>>287
サムスティックネオは何もかもが糞。
クロスセブンはまぁまぁいいが、操作しづらい。
SU70は何もかもがGood。

289 :87:2005/03/29(火) 13:21:59 ID:4qbuScb0
87です。
>>288
おおそうですか。こりゃ実際にモックでなく実機を置いてある店に
行って触って決めた方がいいですね。
現在栃木在住で、宇都宮でも実機が置いてある店がないので、出張
か何かで東京出た時に見るしかないですね。
みなさんどうもでした。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:50:21 ID:??? ?
>>289
うん。
実機を見るのは本当に大切。
イメージと全然違ったり、俺の場合は、思ったよりめっさ小さいタイプばっかだったとかね。


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:16:05 ID:5dslLqst
>>265>>268
カーステでコントロールできるってのはイイけど
イヤホンジャックの位置的にカーステに入れたら
液晶リモコン使えなさそう・・・ついでに再生時間短杉。

着眼点はイイんだけどツメがあまいっちゅーか・・・
次型番に期待。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:47:04 ID:/6wQtCAz
定期予告先発
北海道日本ハムファイターズ 対 西武ライオンズ (札幌ドーム 6:00)
江尻 慎太郎 ( 27 ) 石井 貴 ( 21 )

オリックス・バファローズ 対 千葉ロッテマリーンズ (大阪ドーム 6:15)
ユ ウ キ ( 55 ) 小野 晋吾 ( 29 )

福岡ソフトバンクホークス 対 東北楽天ゴールデンイーグルス (ヤフードーム 6:00)
星野 順治 ( 33 ) 矢野 英司 ( 29 )

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:00:51 ID:0dtDd3V6
>>291
わざわざ別売の液晶リモコンを買ってまでコレを使うくらいなら
普通のシリコンとカセットアダプター組み合わせた方が・・・

確かに再生時間に関しては、ローラーの回転で発電するくらいの気概が欲しかった!
早送り・巻き戻しで急速充電。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:34:40 ID:tuKGKJ1H
外部電源端子とカー用12V電源コネクタ付いてたら良かった。最低でも外部電源端子。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:33:31 ID:pMPpBotk
SU70のUSB端子がちゃんとしたコネクタ形状なら即買いなんだけどな〜
スライド式だからなんかの拍子に折りそうで怖い・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:43:52 ID:0AevTy5y
>>295
それを壊すようなのと同じことをやったら、他の製品でも壊れるんじゃないかと思います。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:05:27 ID:l+76MTmA ?
i5を買おうと思っているんですが、欠点などはありますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:08:32 ID:N1h3ne1s
でかいこと
電池持ちが悪いこと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:10:41 ID:l+76MTmA ?
>>298
そんなにデカくないよーな。。
個人的に20時間は満足です。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:19:43 ID:N1h3ne1s
じゃいいんじゃない


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:21:16 ID:GurU+9q4
欠点というより他に新しくていいのが出るのに・・・
まぁおまいが買いたいなら買えばいいんじゃないの

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:21:25 ID:l+76MTmA ?
>>300
ありがとうございました。
それ以外には特にないんですね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:26:32 ID:l+76MTmA ?
>>301
例えば何でしょうか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:38:02 ID:N1h3ne1s
>>302
それ以外は知らないよ。持ってないし。
俺にはその2つだけで十分NGだってこと。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:38:50 ID:GurU+9q4
>>303
Unite 130とか、NW-E505,103とか。
スペックではほとんどこっちのほうが上。
あと値段も安いような・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:05:48 ID:l+76MTmA ?
>>305
どういった面で上ですか?
デザイン的には気に入ったんですけどね、、

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:18:54 ID:7YesoPEN
>>306
他者製品と仕様やスペックを納得したうえでデザインを含めて自分が気に入ってるなら買っていいと思うよ。
どうせここの連中は批判しか出来ないから。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:28:33 ID:WtjisfNX
ではこの板の意味って何?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:33:00 ID:yYdn8Bj7
MP3を色々買って思ったけど、
結局一番重要なのは見た目が気に入ってるかどうかのような気がする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:44:15 ID:yiIazTfE
×見た目が気に入ってるかどうか
○自分が必要な機能が何か知っているかどうか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:50:33 ID:cB0p3wbZ
○見た目が気に入ってるかどうか
○自分が必要な機能が何か知っているかどうか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:17:32 ID:qgp+ZVU5
○見た目が気に入ってるかどうか
○自分が必要な機能が何か知っているかどうか
○自分が使いこなせる機能かどうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:24:05 ID:2M2Cuwh3
○見た目が気に入ってるかどうか
×自分が必要な機能が何か知っているかどうか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:02:15 ID:l+76MTmA ?
>>307
やっぱりそうですね。
一応、専門の板で聞けばいろいろわかると思いましたが、批判ばかり。
実際使ってみると、どれだって悪かぁないし。
ありがとうございました。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:12:37 ID:7YesoPEN
>>314
一番上手な質問のしかたはiAUDIO5の専用スレに行って
「他社製品といろいろ比較して、でスペックも承知のうえで
i5のxxxMBを最終的に決めて買おうと思うのですが、
使い始めて気になる不満点はありますか?」とかがいいと思う。
「過去ログ嫁」対策のためにも、もちろんログも読む事。

製品の仕様や値段やデザインの購入判断は自分を信じる事、
使い勝手の善し悪しは持っているユーザーの意見を信じる事。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:23:25 ID:l+76MTmA ?
>>315
You're God.
ありがとうございました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:07:15 ID:gVJ+nI59
>>309
別に実際そんなに本体なんて見ないだろ。
デザイン重視で買うと後悔するよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:43:46 ID:KUQDqnKy
ポータブルだから持ち歩く、他の人が見る
いぽ意外だとヲタ扱いするような視線が返ってくる、ってのは極端な話だが…
社内の同僚やクラスメイト、自分を取り巻く社会に受け入れられるか否かの
ファーストインプレッションにデザインは大きく貢献してくれる。
オシャレなアイテム持ってて「あ、オシャレなもの持ってるな」って思われるほうが社会的に
有利でしょ。自分の持つモノの評価がそのまま他の人が見る自分の評価にもつながるし
デザインはやっぱ気にするカテゴリの一つだって。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:44:12 ID:yYdn8Bj7
>>317
そうかな・・

シリコンはぶら下げたりで特に人目につきやすいから、
カタチは重要だと思うんだけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:49:00 ID:97CEe/xK
>>318
>社内の同僚やクラスメイト、自分を取り巻く社会に受け入れられるか否かの
>ファーストインプレッションにデザインは大きく貢献してくれる。
>オシャレなアイテム持ってて「あ、オシャレなもの持ってるな」って思われるほうが社会的に
>有利でしょ。自分の持つモノの評価がそのまま他の人が見る自分の評価にもつながるし

相当見た目を気にする人なんでつね。
さすがにファッション命の人には押し付けないよ。君、女性だよね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:52:31 ID:ZwY18Kkz
>>320
自分が気に入らないインダストリアルデザインだと、いくら機能的に
優位でも、使いたくなくなるものだよ。
俺オサーンだけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:52:35 ID:pRoRfQBo
最近はどの機種もそれなりに機能面では同じような感じになってきてるからな・・・(音質は別にして)
漏れはデザイン・重さ・大きさ・バッテリーの種類・連続再生時間の5つが主な選択基準かな
あ、あと指紋の付きにくさとか。
やっぱデザインはかなり重視するよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:54:36 ID:KvIcj0PV
まあバーテックスはサポート最悪だから覚悟しといた方が。

iaudio自体にサポートが必要かどうかは買ってないから知らんけどね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:54:55 ID:/71KL+dN ?#
SIGN買え

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:55:34 ID:vSy7NbLk
ノイズが入らなければなんでもいい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:00:43 ID:0xvvarLJ
持ち物として許せないデザインの物は
結局持ち歩かなくなる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:37:00 ID:2w8Ikge7
相川の三角形のやつのことか・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:46:21 ID:pRoRfQBo
MPIOのFL10以外にグッドデザイン賞とか受賞してるのなんかある?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:50:13 ID:AiycKHUi
デザインは大事だが>>318の言い回しは相当痛い

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:52:19 ID:EriV7kVe
何かの広告の受け売りみたいな文句だな。
しかもちょっと古めの

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:23:10 ID:1l8/3nDy
デザインデザインってかっこよく言うほどのことじゃないよ
見た目さ見た目。
釣りでもなんでもないけどifp-999は三角柱型でないし、外装アルミで気に入ってる
別に奇抜な形してなくてもいいんだ。見た目にそこそこ重そうな感じがほしい
Rioのシリコンみたくポップなカラーと軽さのデザインもありだと思うが外装は金属がよろし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:03:52 ID:omR3b6pR
>>320のオタまるだしの口調の方がイタいと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:17:36 ID:jdZL6oux
とりあえずソニーあたりはスタルクにでもデザイン頼んでくれないかな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:20:38 ID:kO6wxFUw
>>332>>318でつか?
おまいを格好ばっかりに気を使う香ばしい人間と思っている
レスが>>320だけでないことに気づかないか?

デザインもある程度は重要だ。だが
きついことを言わせてもらうとおまい>>318はそれだけで価値を見定める浅い人間にみえて
ならない。問題なのは自分の評価だけでなく他人までそういう物差しで測っていることだ。

で、おまいが>>318でないのなら>>318へのレスとさせてもらうよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:06:28 ID:gEaUSGgk
だからSIGN買えよ、っていうか買ってください
購入者が少なくてスレが過疎化してるんだよorz

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:31:02 ID:I4mLfuD5
デザインが良さそうな高電社の単三モデル待ってたんだけど、カナーリあきらめ気味。
サムスンの単三モデルって結局出るの?
どっちもダメならG3にしようと思ってるんだけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:00:37 ID:bWh+Kijl
>>331
ifp-900シリーズは電池が汎用だったらかなり欲しかったんだが・・・

>>336
漏れも高電社待ちしてたんだけど、あきらめたほうがいいのかな?


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:22:54 ID:0A6/pSAt
>>334
まあそう興奮すんな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:29:23 ID:hXYirQ2h ?
>>320
おまえみたいな奴って、大体周りから変な目で見られてるよね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:32:16 ID:rZ++1vOb
結論
液晶がないとつらい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:40:41 ID:MTxxVodq
液晶無いとフォルダの操作が無理っぽいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:21:31 ID:n866CIpo
>>339
>>318の間違いじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:07:05 ID:hXYirQ2h ?
>>342
いーや。
>>320で間違いない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:11:54 ID:omR3b6pR
332だけどもちろん>>318じゃないぞ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:14:05 ID:hXYirQ2h ?
つーか、デザイン悪いモンを持ち歩くのが嫌ってのは当たり前だろ。
>>218は普通の人間だな。
それに比べて、>>220は...
ファッションセンス0だろね。
服とかにだって気を使うだろ?普通。
普通じゃない>>220はわからんだろうが。
ファッションを気にするのは女だけだと思っているようだな。

そんなことだから君は、


 周 り に 変 な 目 で 見 ら れ る の だ よ 。 

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:39:33 ID:SWBtEj8M
>>220
気にしないであげてね。春先には変な奴が出没しやすいからね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:02:41 ID:hXYirQ2h ?#
>>320>>346
おまえらが一番変だ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:07:58 ID:CO14XedJ
いやいや、俺のほうが変だぜ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:18:34 ID:bPs+GPji
い、いや。いや、びょくのほうがヘンダにょぉ・・。。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:22:56 ID:CrHX7pSZ
>>336
YP-MT6X
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283838/699007/896309/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:50:41 ID:n866CIpo
うはあ、、>>318の連続書き込みかよー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:05:45 ID:JKfhzKBu
beでカキコしてるのに頭おかしいんだな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:13:12 ID:8BDVAyke
>>350
おぉ、もう販売してたんだ。
あとは店頭でモックみてG3と比べる流れになりそう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:14:17 ID:hj7unKDY
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/sharp.htm

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:23:11 ID:YNISAI3y
もう東芝といい松下といいシャープといい・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/sharp.jpg

ばかか こいつらは

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:33:01 ID:bPs+GPji
う、うす。うす薄くて素敵ですにょぉ・・(v▽*)藁

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:49:51 ID:JKfhzKBu
1bitデジアンじゃないのか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:50:32 ID:yrJ8Kbff
>>355
なんか5年位前のAIWAデザイン...

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:53:39 ID:bPs+GPji
まあオリンパスのよりはこっちのがいいかな。
液晶さえまともだったらの話だけど・・
折角シャープなのにね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:56:58 ID:xx6jXvMz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/vertex.htm

2Gですよ・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:57:45 ID:aGknqcmH
おしゃれのみを人の判断基準にしてしまう>>318
まずおまえのそのブサイクな顔をなんとかしろよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:06:42 ID:omR3b6pR
価値観は人それぞれどうでもいいんだけど
とにかく>>320=>>334の口調がキモイ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:10:09 ID:bPs+GPji
も、もう。もう誰がキモイのかなとかさっぱりわからんでしゅが・・日本語は難しい?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:32:46 ID:nCqEjlXf
もうファッションがどうたら言ってるやつ全員キモイのでいいよ。
その手の発言で何のスレか解らなくなってるし。無視無視。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:50:39 ID:hDAFqkwi
>512MBモデルが25,000円前後

た か す ぎ し ん さ く 

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:01:39 ID:8BDVAyke
厚さ9.4oのカードサイズ。カードサイズというわりに分厚くない?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:13:20 ID:0qsk7Vxq
サイズが大きければ薄く見えるので・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:28:54 ID:Bki1Yb6D
情報誌を数誌読み比べてみたが、たとえ携帯オーディオといえど、音楽を味わう
以上、音が鳴りさえすればいいということではないらしい。そういう意味で、
いい音楽を奏でるためにはそれ相応の蓄積が必要だという。
そういう意味でケンウッドの携帯プレーヤーをほめていた。
ところで、現在アップルとリオとクリエイティブメディアとアイリバーが大体
主力メーカだというけれど、音質とか音楽性の点ではどうなんですかね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:32:26 ID:07PRJHY/
そのケンウッドのってM256A3/M512A3の事?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:34:15 ID:E0rVCfS2
シャープのやつは機能的には目新しいとこは無いがストレージクラス対応ってのが革新的。
おそらく国内大手メーカーの中では初では?著作権も大事だが専用ソフトのみの転送はだるいし。
ソニーやパナも見習ってくれば良いんだが。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:35:36 ID:A5Iwyy0+
余計な機能とか操作系はどうでもいいんで最低256MB以上の容量で純粋に音がいいシリコンプレイヤー教えてくれ。
HDDタイプ買おうとも思ってたけどなんか携帯性も考えてみたくなった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:41:28 ID:07PRJHY/
>>371
近々発売の松下の新型にデジアン搭載「D.SOUNDエンジン」
が使われてる。実績あるだけに音は良いはず。はず・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana1.htm

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:46:36 ID:bPs+GPji
でも最近ちょっと思うのは、ストレージって
別にプレイヤー自体の性能がいいんでもなんでもなく、
ただ使う人らにへつらってるだけなんだよね。
むしろ、縛る方の技術のほうが、難しいわけで。

そう考えると少しストレージも褒められたものじゃないな、とも思う。
日本企業の縛り方はやりすぎだとは思うけどね・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:50:56 ID:8wSSdt2V
wiki使ってユーザーそれぞれがレビュー書けたりコメントつけたり採点できたり検索できるようにしないか?大体完成してるから要望があれば公開するが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:02:15 ID:d5s/xBVt
デジタルオーディオプレーヤーは「ユーザ設定イコライザ」が付いてるかどうかが鍵。しかも5バンドくらいの。なかったら買わない
ギガビートF20みたいのはユーザ設定イコライザとは言わない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:04:08 ID:LkmAxyft
>374
したいのならすればいい。ここで聞かなくても。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:14:28 ID:xx6jXvMz
>371
騙されたと思ってiAUDIOを買え。


378 :318です:2005/03/31(木) 20:17:16 ID:O5WMsvFd
まず、なんでデザインの話で>>334>>361に人格否定やらされなきゃいかんの?
中身も大切だって言いたいなら人格否定やら罵倒文打つ人の中身ってどうなのさ?

俺はデザインで選ぶと後悔するって人がいたから、デザインが与える優位性を語っただけ。
>>318でも「デザインは気にする”カテゴリの一つ”」と言ってます。
それが全てだとかましてやそれが駄目だと全部駄目なんて言ってません。
何でそんな悪いほうに考えるのかなぁ…「デザインが良いとまわりにうけるよ」
「お!そしたらそっから話が弾んでイイ感じになるかも」ぐらいに考えられない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:18:46 ID:A5Iwyy0+
>>377
騙されたくないからいやだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:26:12 ID:3poGy2qS
>318
書き方からして「短絡的にとられかねない文章」だったからだよ。
318は視点を変えてイイこと書いたよ。

んで、なぜ用途も目的も書かないで「どれ買えばいいですか?」って
やつに片っ端から答えるのはよくないと思う。>>all
じゃなかった。
いきなり「どれ買えばいいですか?」っていうやつはバカって言いたかった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:26:40 ID:zSMOuQBp
>>378
グダグダうぜぇーよ!
そんなに語りたいならょ、近所のババァに話せや!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:30:07 ID:Bki1Yb6D
確かにデザインも大事だろうが、優先度第一位ではない。一番はやはり音質
だろう。そうした意味でアップルは突然やらかしただけで、果たしていいのか?

音響メーカーが台頭してきてようやく音質云々がいえるだろう。そこらの外国の
糞メーカーが音だけ出るもの作ったとしても音楽は楽しめまい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:31:50 ID:3poGy2qS
>>379
まぁそこをなんとか。

というかiAUDIOの音は悪くない。これはホント。型落ちのiAUDIO4でも十分。

そろそろmp3高音補正が標準エフェクトになってくるのかな。
松下の四角いやつも高音補正エフェクト積んでるし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:35:05 ID:CO14XedJ
iAUDIOはデザインが・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:37:57 ID:bPs+GPji
いや、俺は見た目が優先第一位だよw

でもその辺のどの機能を優先するかってのは、
個人の価値観の差、くらいでいいと思う。
簡単に言うと好き嫌いっての?
そもそも見た目って機能の中でも特に個人の主観によるところが強いわけだし・・

まあオリコンで一位を取る曲があるように、
ある程度の差は出るんだけど。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:38:39 ID:3poGy2qS
うん、iAUDIOはダサい。値段相応のオーラは筐体からは感じないよなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:40:33 ID:mMA1yGU9
見た目を優先する奴に限ってセンスがないのは定説

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:42:27 ID:55Dx6cbv
その定説は387の脳内で作り出されたわけで。
っつーか、お舞らデザイン議論きりがねーし終わりにしねえか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:42:52 ID:CO14XedJ
そんなことないよ
デザイン重視でN10もってる友達はすんごい巨根だよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:43:49 ID:C4VcNcDg
G3はデザイン重視のヤシには見向きもされないような名機です。
正直それでいいと思う。
見栄えを重視するヤシは見た目に騙されて買っとけよと。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:43:58 ID:55Dx6cbv
389はその友達とウホッたことがある。
まーちがいない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:46:06 ID:YNISAI3y
>368
自分とこで作ってないのに何が蓄積だよな〜

>371 >383
実はiAudioが一番音悪いんだよ・・気づけよそろそろ。
音が薄いからEQいじってもぜんぜん引っかかってこないだろ?
BBEはケンケンするだけだし mp3Enhは少し低域が増えるだけだし。

Panaがまともな音だったら嬉しいが聴いてみないとわかんないな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:49:04 ID:C4VcNcDg
>>392
ヤレヤレだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:50:07 ID:mMA1yGU9
>>392
お前耳大丈夫か?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:52:59 ID:07PRJHY/
音質を語る時は自分の再生環境も付記した方が分かり易いかも。
しかし音質談義はきりがないかも。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:55:41 ID:3poGy2qS
デザインいいのを持ってるやつに限って、服装が情けないのはなんでですか?
>371
確かにBBEのレベル上げると音は無駄にエッジが立つし、
低音が殺ぎ落とされて不自然このうえないね。

でもBBE1なら生データ音より音が良く感じれるのは確か。
高音補正mp3Enhもありとなしじゃ伸び広がり感が違うよ。
低域が増えるように感じるのは、高音域の聞き取りができてないからじゃ?
静かなところで聞き比べてみたら?

XtreamBassやサラウンド3Dよりはいいエフェクトと感じたんだけどなぁ・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:57:18 ID:8BDVAyke
>>390
オイラ単三モデルじゃG3が一番いいと思ってるけどな。相川とMPIOはダメじゃん。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:58:19 ID:3poGy2qS
>>396  × >371 → ○ >392  釣られたのかな漏れorz

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:02:36 ID:YNISAI3y
そんなレベルの話じゃないってば・・。

iAudioは素の音がだめなんだよな。薄すぎ。
だからエフェクトが意味無いと。まあ他のもいいのが無いけどね。

比較対照はHi-MDとかifpとかArex withCとか・・・諸々。







400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:04:31 ID:mMA1yGU9
>>399
Hi-MDって、どうしてそこで糞円盤がでてくるのか…
そもそもここはシリコンスレじゃあ(ry

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:09:06 ID:0A6/pSAt
>>392
どこのメーカーの音が好み?

そういや低価格帯で比較的音が良いと言われているペンドラやJetflashとかどうなんだろ。
でもシャッフルの方が良いなんて書いてる人もいたなー。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:10:54 ID:bWh+Kijl
音質ならCMTECH!!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:16:35 ID:YNISAI3y
>401
普通にバランス良くきけるのはソニーしかないかな
iAudioとにかく軽くて耳に痛い。ボーカルとか管楽器とか聴かれん。

Arex withCは単3 2本で2日持たないからいい音がするよ。
ただ重い音だし でかいし使いにくいし進めないけど。

Jetflashもペンドラも持ってたけどまあわざわざ買うようなもんじゃないよ。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:21:00 ID:C4VcNcDg
>>403
いいヘッドフォン買って聴くことを勧める。それしかいえない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:21:47 ID:0A6/pSAt
>>403
thanks
Arex withC なんて知らなかったよ
俺もそろそろ買い換えたいんだけど本当に迷うなあ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:23:23 ID:A5Iwyy0+
とりあえずiAudioのシリコンは考えてない。買うくらいならM5待つし。
現時点では>>372に期待かな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:31:04 ID:UOD9apHJ
>普通にバランス良くきけるのはソニーしかないかな
うはwwwwwクソニー信者テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな不自然な文章でしかクソニーを宣伝できないのかwwwwwwwwwwww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:32:02 ID:mMA1yGU9
>>407
シッ!!GKと口聞いちゃダメ!!!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:36:22 ID:bPs+GPji
と、キムチがおいしそうですw

>>396
俺は情けない服装が好みなので、
その好みに合わせてソニーの丸いNW-E103使ってます。

今ありがちな痛いタイプって、
デブなのにテーラード+ipodの白いコードがたらり、てのかなぁ。

あ、あくまで俺の主観だからww


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:59:18 ID:yHGL9prU
え…と…朝鮮戦争のスレはここですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:16:02 ID:8VSRfBMn
デザインの良し悪しなんて、結局その人自身の趣味に拠るんだから、
もし、デザイン良いと思って買ったとしても、人の価値観は違うわけで、
センス悪いと思われるかは知らんが、良いと思われる事の方が少ない。
そう考えれば、他人の評価なんて気にせずに、自分が良いと思った物
を勝った者勝ちじゃないの?(選んだ基準が音質でも、デザインでも)
俺は、機能>操作性>音質>デザインだ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:20:25 ID:0SEM6PAr
>>411
おいらは、機能的に優れたものは外観デザインが優れている。だ。
インダストリアルデザインって、そういうものだろ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:27:01 ID:UOD9apHJ
>自分が良いと思った物を勝った者勝ちじゃないの?
自分がカッコイイと思ってても周りの人達100人にダサイと言われて耐えれる奴は>>411だけ
普通はヘコム

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:42:18 ID:fQeL+osz
G3ダサイダサイ言われてるが
カッコイイと思って買った俺のセンスって…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:44:34 ID:0A6/pSAt
>>414
いや、要は自分が飽きないデザインですよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:45:56 ID:07PRJHY/
G3は凄く手にフィットするね。
操作系含めて使い易そう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:47:01 ID:d5s/xBVt
だからーぽまいらSIGN買(ry

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:00:13 ID:xTf7WBfc
俺はデザインは結構重要視するな。
もっとも、見た目にかっこいいとかはどうでもよくて、明快な操作性を
実現するためのボタン配置や一覧性に富み引き出したい情報が瞬時に
読める液晶パネルなどの方だが。
そういう意味でのデザインでは、最近のプレイヤーはほとんど進化してない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:01:08 ID:bPs+GPji
◎(嫁の)見た目が気に入ってるかどうか
▲(嫁に)自分が必要な機能が何か知っているかどうか
○(嫁を)自分が使いこなせる機能かどうか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:06:24 ID:O5WMsvFd
>>417
SIGN今月のGETNAVIに大きく載ってたね。背広着たビジネスマンが持つイメージが
しっくりきてた。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:18:18 ID:C00gk+Or
>>414
俺は1G買ったけど、100パー機能だな。
1Gより容量少ないやつは色がついてておしゃれだと思った。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:19:35 ID:mMA1yGU9
まぁソニー製品以外を買っとけば間違いはないな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:20:56 ID:oA0MUHPv
>>422
すげー片寄った理屈。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:28:35 ID:mMA1yGU9
>>423
いや理屈を語り出したらスレいくつあっても足りないぞ。
ただ簡潔に一言でまとめただけ。分からないならソニー板とかどこでもいいから見てきな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:28:43 ID:Bki1Yb6D
機能的なものは美しいが、あの真ん中のレバーに変な模様や飾りを付けた奴は
虚飾でありチープさをかもし出すだけである。滑り止めだけでいい。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:40:15 ID:3poGy2qS
ソニーは金属の質感とか仕上げとかすごく好み。
ipodはあっさりした平面と曲面のバランス的美しさが好み。
G3は単三搭載であそこまで縮められた職人的感じが好みw

あと>>409の言うとおり
>デブなのにテーラード+ipodの白いコードがたらり、てのかなぁ。

ipodはアクが強いというか服を選ぶデザインだから、生活に溶け込みにくい。
と思った。
ipodや白コードをオシャレに使えるのは男じゃ少ないだろうな。
>>399の言ってることも確か。

いろんな音を聞いてきたからエフェクトが許せないタイプだと思う。
素の音で質を高めてきたからこそだろうな。
もはやポータブルは"聴く世界にあらず"って感じなんかなw

SIGN音悪。。。デジタル野郎っぽいカッコよさは感じる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:56:46 ID:k2aNJf+9
現在CD型MP3プレーヤー使っていて、シリコンに移行計画中。
で、メモリの容量で困ってます。
1Gが値段的にもバランスとれてると思うんだけど
手持ちの曲を見ると、1Gでちょうどくらい。
2Gあるとこれから余裕もてるんですよね。

1G使っていて「2G買っておけば良かった」って思う事
ってあります?それとも1Gでも再エンコや曲数絞ることで
乗り切れるものですかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:04:20 ID:viisRUEk
スレ伸びてるから高電社が発売されたのかとオモタ・・・。ショボーンヌ。

>>427
私も1Gで丁度で2Gであまりそうなくらいで
1Gを買おうかと思ってるよ。
だって2Gにすると選択肢いきなりせまくならない?
値段も高くなるし。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:07:06 ID:j1tqc1hx
うちは全部256kbpsだから乗り切れません

2G使ってる経験からすると幾らあってもたりなくなるね。
1Gを年末ぐらいに使ってたのが夢のようだ・・。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:09:22 ID:mANGB3yD
>>427
2Gは少ないもんな。
今の所、iAudio G3くらいしかないだろう。
Rio Unite130が明日発売、4月16日にU2が発売予定。
俺の場合、容量にこだわった末にHDD20Gまでいったが
結局、1G程度のシリコンで曲を入れ替えながら使えばいいと割り切った。
どの程度の容量が必要かは人によるよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:09:57 ID:hSanDFJA
入れ替えの手間が面倒くさくないとか、1Gで容量的に満足なら2Gじゃなくてもいいと思うよ。
今が価格が手ごろだし。現在だと2Gの機種は少ないから、1Gを使い倒して
2Gが安くなるまで待つって手もある。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:40:20 ID:550M/4CX
俺は大きさが重要だなあ。あんなちっさいもんにめちゃめちゃ曲入ってる!
って言うインパクトが欲しい。だから昔ペンダントが出たときはびびった。
そんな俺の今欲しいのはYP-T6。しかしギャップレスも同じくらい重要なのでNW-E10xかNW-E50x。
出かけるときにはバッグなど持ちたくないし。




433 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:46:28 ID:DfKSmmYb
ポケベル+1GのSD三枚+512MのSD一枚持ち歩き。
1G×3に128kbpsで600曲と、512Mにその中から適当によく聴く曲だけ選んで100曲。
三年前のプレーヤー万歳。


434 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:49:53 ID:550M/4CX
立地面だな。

どうでもいいが日付が変なんだけど何これ?皇紀?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:53:07 ID:550M/4CX
自己解決。皇紀って言う数え方があるんだな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:04:57 ID:4BbLN66d
やっべついにRio500のジョグの動きがおかしくなりやがった
ボリューム下げたいのにあがったりと反応があべこべになっちまいやがったorz
まぁもうかなり使い倒したからそろそろ次のを買ってもいいか







さて、なににしよう…orz

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:19:00 ID:H91fY5Pd
1:MuVo TXFM
2:iAUDIO
3:相川

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:20:02 ID:m18ztJsG
1:Rio Unite
2:sony NWシリーズ
3:MuVo TXFM

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:26:22 ID:lw9OtueE ?##
1:iAUDIO 5
2:Rio Unite
3:iFP-999

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:13:17 ID:igk8isTm
Rio UNITE買ってきた。512MB
操作性:良くない。小さいボタンが押し辛くてたまらん
デザイン:まぁまぁ。同じ有機ELのSIGNには劣る
内容:いい。Rioらしく細かく凝っている
音質:いい。K26Pが心地良く鳴ってくれる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:53:52 ID:4BbLN66d
ちょろっと見てきたけどHDDタイプよりやっぱシリコンの方がよさげですた。
まぁとりあえず>>437->>439があげてくれた候補を考えてみます。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:58:46 ID:6O6mltas
>>440
oggファイルだと、曲が尻切れになる
wmaで聴いていますが、曲間にノイズが乗るような事はありませんでした

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:44:54 ID:6O6mltas
>>442
電池の持ちは非常にいいです。1回の充電で7時間以上使ってますが、電池メモリ3つのうち1つも減ってません
結構荒っぽい使い方してるのにこの持ちは驚異的です

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:25:18 ID:aoDq+XG5
iPodの音をFMで飛ばすとか、空きDINスペース用のSDカード対応MP3プレーヤー
とか見るとやはり車載用というのが今後伸びてきそうですね。

そのうちCF(マイクロドライブ)対応の製品を経て一気にHDD内蔵型へ〜
そうなると行き着く先はインターネットラジオか?と期待しています。(これは話が飛びすぎか)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:02:45 ID:v2FjONw0
Rio Unite見てきたけど本当にボタン小さすぎて押しにくいな
駄目だ、ありゃ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:19:16 ID:bFFQ37Za
SiGNがデザイン良いとしきりに繰り返す奴がいるが
全然カッコいいと思わない。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:04:08 ID:NbcFq9Rx
外観も中身に相応してなければ虚飾に過ぎぬ。
256メガしか入らないのに概観だけはゴージャスなふりをしたとんだ見掛け倒し
といえよう。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:45:00 ID:R/0j2MB5
>>336
サムスンの単三モデル、ビックに入荷してた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:16:43 ID:q6d42f8G
>>448
>>336です。
ありがとう。月曜日に見に行ってきます。
2ヶ月間ずっと夜勤で車使ってたから必要なかったけど、来週から日勤で電車通勤だから
タイミングぴったり。
高電社諦めて、サムスンかG3買うことに決めます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:04:02 ID:g1Iaa0TB
>>285
>>130」のリンク先も見たけど、
「woodi自体やる気無い」のかよく分からないですけど、
どの辺がやる気無く見えるんでしょう?

>>317
デザイン軽視も後悔すると思う。まぁ318の意見は極端だけど。

最初 iFP-700に目を付けていたけど、他のデザインの製品を知ったら、
あのデザインは買う気になれなくなっちゃった。
H10みたいの出せるんだから、700もSEなんて同じデザインじゃなくて、
新しいの出せばいいのに。

…って三日前にエディタに書いてて投稿し忘れ。時差ぼけ投下。てへ


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:24:50 ID:g1Iaa0TB
>>371
松下のSV-MP720V/SV-MP730VはUSBストレージクラス対応みたいだけど…

>>414
G3はデザインが洗練されているとは言えないかもしれないけど、
ダサイとは思わないよ。
U2やi5の方が見た目、色とかは、鮮やかだけど…

iFP-700/800/900のデザインは個人的にはもう駄目。
SEなんて名前つけて売るならデザイン変えればいいのにね。

>>449
なんか俺が寝ぼけて書いたのかと思ったよ。
俺もサムスンかG3にしよっかな。
気持ち吹っ切る為に、一応高電社に問い合わせてみるか。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:18:20 ID:8C2WI+xB
おいおいマジかよ
Rio UNITE10時間以上使ってるのに、電池メモリが1つも減らない。バクじゃねーだろーな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:23:52 ID:y0wUC/um
U2-1G使っています。
UMSとしても使いたいし、音楽も多めに入れときたかった俺としては、1Gでも少ない。
Unite130の2Gに買い換えようと思ったが、これもU2と同様、ファイル数500制限だったので
やめた。
どうせ同じ500ファイル制限なら、操作性も機能も良いU2-2Gにリプレースするつもりです。
U2不具合多いけど、それを上回る音の良さ、操作性、多機能、小ささは他に変わる物は
無いと思ってます。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:27:30 ID:n+Ogxux/
512MB以上の容量と乾電池駆動
それと質感があるヤツを探してJoybee130を買おうと思うんだけど、
2月に発売だった筈なのに、どこも取り寄せだし、買った人がいない・・・
幻なのか・・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:45:05 ID:14ZCQa3g
>>454
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:05:13 ID:GhoX07FL
>>452
電池目盛りは電池の供給電圧をもとに計算・表示してることが多いから、
各目盛りの減りが、同じ時間ごとに減るとは限らないよ。

1つの目盛りが減るまで10時間だから3目盛りあったら30時間もつ、って計算は成り立たない.

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:38:37 ID:29iLhG2F
電池残量表示関係は説明書に書いてあるだろうと小一時間(ry
(説明書に書いてなければメーカー側の不備?だろうし)

あと、リチウムポリマーってリチウムイオンと電圧特性(放電特性?)同じなのかな?
仮に同じだとしたら電池が無くなるまでは電圧はなかなか下がらないらしいから
残量表示が3→2になったら電池はかなり少なくなってるということになる
(目安としては3→2時点で7割消費、2→1時点で9割消費か?)


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:45:35 ID:uO98FjZE
>>456
27時間持つそうだから
でもSRSオンで27時間だったら、オフにしてるからこの電池の持ちも分からなくもない
実際もう20時間近く電源入れっぱなし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:08:46 ID:XswJ0Nw/
まともそうなキワモノ登場。
以前の一体型よりはまともそうだが…?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news034.html

がいしゅつだったらスマン。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:20:34 ID:xCgNxKQ4
>>459
容量でかいのあれば、結構欲しいかも
192グラムって書いてあるけど頭に載せると重くないかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:25:34 ID:GflSMg+a
富士通のFMP300Sというパラレル接続のMP3プレーヤーを頑張って使っています。

128MBのMMCカードを2枚(正式に対応している哀王MMC2-128M)を同時に2つのスロットに挿して使っているのですが、
データを転送すると、何回やっても、1曲目の頭が数秒間入っていません。
それで今のところ仕方なく、100kbほどのダミーMP3ファイルを作って、それを一曲目として転送して後から削除する、
という極めて面倒なことをやっています。

環境としては、Windows2000 SP4に、VIAチップセットマザー+AthlonXP 2000という感じです。
BIOSで、パラレルの設定は、EPP V1.9に設定していますが、ECCやSPPも試してみましたが駄目でした。


もし富士通のFMP300Sをお使いの方がおられました、是非ご教示ください!!!!!!!!!!!
(窓から捨てろはなしでどうかお願いします)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:15:09 ID:w7lEPF2J
>>461
玄関から投げ捨てろ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:06:53 ID:XhvSyl1O
G3の2GBモデルを誰か窓から投げ捨ててくれ。漏れが受け止めてやるから。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:10:05 ID:lTjPi/vX
・SDカード対応
・ボイスレコーダー搭載
・歌詞表示機能
・LED液晶搭載


以上の機能を満たす機種を教えてください。
あと、XD502は日本で発売されてますか?
おねがいします。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:13:43 ID:Nom9pbyZ
2年後聞いてください

466 :[‘@‘内だ]:2005/04/03(日) 11:47:03 ID:OntuAaOx
[‘@‘] 今の rio su30
候補 1NOMAD MuVo TX FM
    2Rio Unite 130
    3AD-FY400

467 :466:2005/04/03(日) 11:48:39 ID:OntuAaOx
↑すいません
気にしないでください

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:01:55 ID:wJv9hBwZ
>>461
サポートセンターに電話するべき。それ怒っていいレベルです。
絶対泣き寝入りしないように。

ちょい前にクレーマーにけん制するようなドラマがあったが
本来クレームがつくってのは購入者に不備が出るような物を
売る会社側に責任があるんだから。金払って買ってんだからちゃんとしたの売れと。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:55:39 ID:5nC9n9/O
>468
クレーマーってのは会社側に責任が無いのにイチャもんつける奴のことを言うんだよ。
不備があるモノに対するのはクレーマとは言わん。

470 :461:2005/04/03(日) 14:54:03 ID:GflSMg+a
レスありがとうございます。取りあえず新同品でもったいないので、しばらく使いたいんすよ。
それに、ヘッドホンをソニーのちょいいいやつに替えたら、結構音がいいんですよ。
あてにはならないっすけど、定価は25800円だからでしょうか。

取りあえずサポセンは電話するつもりですが、
プリンタ用のパラレル→USB変換とか使ってもだめでしょうかね?

それにしてもパラレルは遅いです。一曲(5MB)が一分弱かかっちゃいます。
EPP 1.9は、理論的には8MB/sなのになぁ。。。
今のUSB2.0のを使ってる人だったら、本当に玄関から投げ捨てるかも…





471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:07:23 ID:UuveXhOW
FMP300Sって99年のプレイヤーかよ!
正直数千円で256MBのプレイヤーにでも買い換えた方が数倍幸せになれる気がします。
単四2本で8時間って燃費の悪さも考慮するとなおさら。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:34:09 ID:ZNUd5B16
>>461
マザーが古そうだからパラレルポートないしマザーが死にかけてる可能性も無きにしも非ず。


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:24:10 ID:6S5Su6hG
>>461
とりあえずヤフオクでも始めてみる事をおすすめする。
売った金に資金を足して現行の安いMP3プレーヤー買ったほうがいいぞ。
状態が綺麗だからとか音がいいとか(今のもいい)苦労して転送の遅い
化石プレーヤーに執着してた事がいかに無駄だったか気付くはずだ。

474 :461:2005/04/03(日) 17:47:39 ID:GflSMg+a
>>471
確かに幸せになれるかもしれませんね〜(涙)
すでにMMCカードの代金合わせると6000円くらい投資しています(大涙)
ですが、現行のMP3の256MBってだいたいメモリー内蔵じゃなかったですかね??FMP300Sは、カードスロットがあり、
MMCなのでSDカードとの上位互換があるので、あとで流用ができるのでいいかな〜と思いまして…
あと、これはガム電池が使えるんです。カセットウォークマンのガム電池が大量にありまして、
それを使ってるので燃費はいいですよ。
…という理由で、現行品買わなかったのですが、この不具合が解決できないとなると、とんだ誤算になりますけど。

>>472
違うPC借りてやってみて、パラレルポートとマザーちょっと確認してみます。

>>473
うぅ… やっぱりそうですか。
でも、哀王のMMCの128MBを二枚買ってしまったんですよ〜(涙)
今まで、USB使用のとかを使ったことがないので、そんなに転送速度で苦労は感じてはないですけど。
何しろ今、ヤフオクで売っても二束三文なんで…
HDDプレーヤーが、もうちょっと安くなったら欲しいですね。

とにかく、一曲目の頭が数秒転送できないのが、解決できれば本当に今はハッピーです。
後で削除するダミーファイルを先頭に持ってくればいいんですけど…
何とか解決方法ないかな〜(´д`)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:41:39 ID:kwUxwiwm
Rio Unite 130 と同じくらいの大きさで、評判のいいシリコンプレーヤーってありますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:43:05 ID:cY1iiVUD
>>475 
iPod shuffleやiAUDIO U2

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:13:35 ID:gw8sttYv
>>476
どっちも勧めれるような代物じゃねぇな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:21:19 ID:X2oEXw2w ?
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=532039&page=0

479 :475:2005/04/03(日) 20:38:11 ID:kwUxwiwm
まだ待ったほうかいいのか・・・
それとも、のサイズのMP3プレーヤーを求めることに無理が多杉・・・?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:57:45 ID:cY1iiVUD
>>476
まぁ、「評判がいい」ということでご勘弁を。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:58:26 ID:cY1iiVUD
>>477だった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:31:10 ID:WyxxI/Kk
>>477
なんで。U2いいと思うけど。
Unite 130はあのUSBスライド板がやばそう。
モックは軒並み本体の中の方に押し込まれて外れてたw
それにボタンの作りもヤバゲ。
あれなら、SU70の方がいいでしょ。
Rioの製品興味無いから評判は知らないけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:31:18 ID:6YnQc/lB
評判で買おうっていう甘っちょろい考え方に無理が多杉

484 :472:2005/04/04(月) 00:34:38 ID:WyxxI/Kk
>>461
がっかりだよ。>>478

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:35:16 ID:sEjuKlhI
発売遅れた理由が分かってきたね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:12:00 ID:0/16ymlr
http://www.personal.fujitsu.com/support/qa/mp3/fmp300s/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:15:45 ID:0/16ymlr
http://www.jaroove.com/mp3/cuplayv.html

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:26:53 ID:JFgThF4K
rio 130は脱落っぽいな。

あとは本命のパナとソニーだな。
早く発売日にならねーかな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:29:46 ID:sCUoN4Jl
10時間では本命になりようもない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:28:02 ID:Iu6HkpkV
aiwaのXDM-S900買おうかどうしようか迷ってるんですが、
FMの予約録音は可能ですか?
これが出来れば買いなんですが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:47:04 ID:9rieNlD3
つうかなんでできると思えるんだ??

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:00:06 ID:Iu6HkpkV
いや、フラッシュメモリプレーヤーは買ったこと無いんで、
正直よく分かってないんですが、
いろいろな製品みてると中には予約録音出来ると書いてある物もあるので。
XDM-S900は再生時間が長いのが魅力なので、予約録音出来れば即買いかなと。
HPにはあまり詳しく情報が出てなかったので。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:15:44 ID:WyxxI/Kk
WD-F200絡みのネタ。

元になっていると思われるCA-F200って話は「>>280」で書いたけど、
これ CMTechも出してるね。
CA-F200のファームあるし、
YEPPだしてるサムスンのグループ会社である BLUETEKに供給してるみたいだし。

Creative Mind - CMTECH
"CA-F200 ???(Ogg Vorbis????)"
http://cmt21.co.kr/cmt21/download/content.php3?t_name=download&num=37&page=1

Creative Mind - CMTECH
"Yepp ??? ??"
http://cmt21.co.kr/cmt21/about/about_02.html

CMTech、Wooyoung、BLUETEKはどういう繋がりなんだろう?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:25:46 ID:foh7+LBR
つかiAUDIO製品全般ダメダメじゃん。勧めるなら>>372のとかそういうのにしろよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:41:49 ID:QHxmJ0Ec
http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9223

このプレイヤーを持っている方にお聞きしたいのですが、外装はプラスチックですか?


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:23:27 ID:sEjuKlhI
音が鳴るだけ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:38:11 ID:COT6r1VG
>>493
どう考えてもCMTechがOEM元だろ
韓国のレビューページで、後が写った写真が載ってるから見てみ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:04:35 ID:xi0tD8p8
容量1GBで操作性と音質が良くてデザインもそこそこなやつありませんか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:08:50 ID:pz04oL7M
>>498
デザインもそこそこなiAUDIOのG3をおすすめしますw いやマジで。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:27:10 ID:h5tMiyAv
在日乙

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:49:53 ID:HmhxT/Hc
>>598
操作性に関してはそこそことは言いがたいけど、Unite130オススメ

まあ、USB端子がデリケートだから注意しろよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:22:31 ID:pqEhbkNq
>>498
パナかソニーの新型が出るまで待て

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:28:23 ID:UCPZCx5i
>>502
ソニーのはライターみたい。パナのは音質が不安
SIGN買えよ。音質もいいぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:33:00 ID:UCPZCx5i
Rio UNITEレッドモデルですが、買って4日で塗装が剥がれてきました
>>ボタンも押して反応する事が少なくなりました
今日返品してきます

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:36:02 ID:4MSVh9Nv
CM3-500Sなんかはどうよ?安いし。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:57:47 ID:nJ9QH69E
すいません、アドテックって南朝鮮民主主義人民共和国の会社ですか。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:35:18 ID:LE3bblh+
> パナのは音質が不安

自分は逆に音質しか期待してないな
フラゲ情報によると悪くないみたいだが。


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:59:43 ID:ZeD7dJ0q
>>498
SamsungYP-T6ZorT7Z
ちっこくて直販サイトでかなり安い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:35:41 ID:ZJTjo7/o
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050405/transc.htm
ノキアの携帯電話のパクリっぽい・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:52:10 ID:Z4nBPuTe
>>506
http://www.adtec.co.jp/
http://mpio.jp/
この二つをみて思っているんだが輸入して販売する契約を結んでるんじゃないか?たぶん。
バーテックスリンクとCowonも似たような関係じゃないのかな?エロい人教えてくだされ。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:41:48 ID:BiSbcPhG
>>508
T6Zは終わったよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 03:14:01 ID:Q0+Evpnn
USB2.0
本体にUSB端子付き
専用ソフトなしでMP3ファイルのコピー可
音がいいと嬉しい。
電池持ちもよい

でお勧めはなんでせう?


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:28:14 ID:k0e8VCuT
>>509
こういうの見ると、
iPodのデザインの完成度がわかる。
液晶とホィールのバランス取ってから、
筐体の形決めたんだろうな。
内蔵部品の大きさと形から決めると509みたいになる。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:13:29 ID:ttZ2AIhP
冗談じゃありません、大陸デザインでも機能性は100%出せます!
オサレなデザインなんてただの飾りです。マカーにはそれが分からんのですよ!!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:36:50 ID:8NBv7ROi
イポドンが売れるのは、他メーカーのアクセサリーが大量に発売されていることも関係してるよね
ああいうアクセサリー見ると俺でも買いたくなっちゃうもんなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:16:55 ID:ql4IoI7e
現在,Rio SU10 (128MB) を使用しています。これには内蔵マイクによる録音機能が
ついていますが,このときエンコード設定で PCM / IM ADPCM / MS ADPCM から
選択できます。
で,質問なんですが,この「IM ADPCM」というのは,IMA ADPCM のことなのでしょうか。
画面表示にもマニュアルにも「IM ADPCM」と書いてあります。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:19:58 ID:nMfTg2MN
>>497
普通はそう思うんだけどね。
であれば高電社がCMTechじゃなくてWooyoung の woodiを発売するって発表したのかが、
微妙に謎かなぁって。

それにCMTechよりwoodiの方がファーム先に出してるみたいだし。
OEM関係で同等製品を同じ市場に出している場合、
普通はどうなんだろう?

CA-F200 ??? 200.010.001(05.02.21)
http://woodi.co.kr/2nd/woodi_board/bbs/zboard.php?id=down_ca&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=18

CA-F200 ???(Ogg Vorbis????) 2005-02-22 Ver 200.010.001
http://cmt21.co.kr/cmt21/download/content.php3?t_name=download&num=37&page=1

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:20:24 ID:nMfTg2MN
>>512
iAUDIO G3とか。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:45:15 ID:a8A4QLlq
>>517
F200では、高電社はWooyoungの製品として発表したけど
H70MTの場合、興隆商事はCMTechのものとして発売してるから
これまた微妙じゃないか?

ファームはどちらも21日に更新されたと書いてあるし
発表の段階がCMTechが遅いだけだと思うけど

CA-H70MTもCA-F200と同じく両方扱ってるから
両方ともOEM供給先って事も考えられるけど
…まぁ、どっちでもいいから早く日本で発売してくれ orz

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:46:54 ID:4S/x2LtK
ホントいいかげんにしてくれないかな・・・>高電社
いったいいつまで待てばいいんだ(´・ω・`)


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:47:57 ID:WGRVc1SA
ボーナスシーズンまで

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:03:42 ID:c6yH6FfR
我慢しろ。
人間辛抱だ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:17:26 ID:dchoiO+F
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:28:25 ID:vc5tZ6vG
>>523

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:56:24 ID:nXqGEdSy
>>523
かっちょわりぃー ('A`)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:07:32 ID:JPCa+S1u
なにこのゲームボーイ、ふざけてるの?

527 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:19:35 ID:8F+48ppO
rio壊れやすいのほんとなん?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:22:23 ID:WGRVc1SA
そんなことはないはず。漏れのRio500だってつい最近まで現役だった。
今は通販で注文したG3待ちだけど('人`)Rio500ナムッタ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:09:36 ID:8F+48ppO
iaudio5とiaudio g3とrio unite 150とでまじ悩み
512MBでちょくちょく曲入れ替える
音質評判のいいiaudioかテキストビューワーに惹かれるuniteか…
首下げて使うつもりだけどだれか意見くれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:16:11 ID:IMKFoCZ+
>>529
G3マジおすすめ
4本100円アルカリ1000円分電池買って
MAX2000時間再生(゚д゚)ウマー
音に感動して(゚д゚)ウマー




531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:32:38 ID:Aabwrkva
g3の首下げはどうかと

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:40:12 ID:nXqGEdSy
>>529
首からぶら下げるなら、UNITEでしょう。俺もぶら下げてた
ただ有機ELは明るい場所では全く見えないし、屋外で持ち歩くと塗装も剥げるので注意

533 :529:2005/04/07(木) 19:40:50 ID:8F+48ppO
もれも思った
てか今までMDで生きてきたからあれほど小型の使った感が分からん
首下げ意外で通勤通学はどこにいれてる?
G3と5と長所短所は?
質問多くてスマソ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:43:28 ID:M5ZOhYnq
unko

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:50:00 ID:nXqGEdSy
>>533
塗装が剥がれたのと、「>>」ボタンがきかなくなったので、返品した
期待に添えなくてスマソ
ただ音質はいいし、機能も充実しているから買って損はないと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:44:26 ID:RxKt2ZHj
1.5V単4電池で動くMP3プレイヤーが欲しいんですけど(シリコン型)
たくさん使うし、充電式電池がいいかなと思うんです。
でも電圧(ボルト)が違う充電地ではまずいでしょうか?


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:49:56 ID:OvSVZoHh
電圧が高いニカドはまずいかも>充電池
でもニッケル水素ならアルカリより低いから、大丈夫かな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:52:46 ID:RxKt2ZHj
>537ぉ返事ありがとうございます!
電圧が低いのならいいのでしょうか?^^
調べていると1.2Vの充電式電池がおおかったもので。
それならいけると言うことですね!ありがとうございます!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:47:47 ID:ZBREwtq9
>>537
全然意味不明で説明になってないぞ。
納得してしまう>>538もアレだが。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:52:06 ID:iQDXpw8/
>>537
ニッカドも1.2Vだったと思うが。

541 :512:2005/04/07(木) 21:53:23 ID:ukqybXUI
>518


G3・・・・はぁはぁ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:04:50 ID:S8SP4YBy
ソニーのHDDプレーヤーダサい・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:48:29 ID:YL4ywegB
v@mpのvp-325って良い?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:24:45 ID:OvSVZoHh
>>539-540
あれぇw ごめんさい
特に>>538さん、本当にすんません。。OTL

でも、ニカド電池を乾電池の代わりに使っちゃダメって
家電って結構多いでしょ?
俺それを電圧のせいって勘違いしてたんだけど・・・
どこかのスレでそれ聞いたらニッスイなら大丈夫、
ってレスも貰ったから更に事情を複雑にしちゃってて・・

ホント紛らわしくてすんません。。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:00:29 ID:omCPSlz3
>>535
>塗装が剥がれたのと、「>>」ボタンがきかなくなったので、返品した
あなたみたいな人がいるから…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:11:34 ID:KbSd2KSK
Rio Uniteに引き続きPanasonicもイマイチそうので、ソニーのに期待。
ソニーのも駄目だったらHDDにするかな…。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:23:15 ID:vHepNV+9
>>546
有機ELは一見カッコいいけど、明るい場所では全く見えないょo

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:31:35 ID:P0a0mMkX
>>544
あんたはイイやつだよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:04:57 ID:wNemMQB1
マジほしいおれガイル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/everg.htm

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:56:58 ID:hY0IuST/
その記事見て再生時間5時間で誰が買うんだろうか、と思ったけどいたか・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:02:08 ID:7k891B8+
日本メーカーのを買いたいのに、どれも片手落ち感が否めねーー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:15:12 ID:5IM5bAci
>>550
再生時間以前に、あのデザインでは首からぶら下げたくはないなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:24:09 ID:N9blSFvA
ソニーの丸いのがこんなデザインだったらな、
かなり欲しかったかも・・

>>552
こんなだからぶら下げたい俺モイルw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:54:24 ID:v2JVVCYi
ttp://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
かなりよさげなんだが、もまえらはどうよ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:55:23 ID:NXAKJPY8
>>554
ああかっこいいなかっこいいよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:10:01 ID:12B2GWaX
>>549
女性から見てあのてんとう虫型はカワイイんだろうか?
想定しているターゲットがわからん。
通勤通学に割り切れば5時間でも充分ではあるが
安い以外の魅力は無いな。

これだけ安く出来るなら、秋葉で売ってるような四角い
電子工作用のBOXみたいな超シンプル形状にしたほうが金型とか
コストを少しでも安く出来るし、購買層が広がる気がするんだが。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:13:34 ID:5IM5bAci
>>554
今日発売だったか?
小さすぎて存在感が…
メモリ別売りにしては高すぎの気もする

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:46:13 ID:KbSd2KSK
>>554
期待してたけど、panaのシリコンスレで酷評されているからいらね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:23:15 ID:72OfMHtr
なんでAMラジオ付かねぇんだろ。懐中電灯にだって付いてるのに…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:10:38 ID:irzdD0aP
AMラジオはノイズがのるから水と油みたいなもん。多分つけようとすると別の部品が必要になってくる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:29:17 ID:eI+QDFxJ
Ogg 聴きたけりゃ相川が一番マシなのか・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:38:43 ID:WiE7swA8
まあトークマスター2が出てる以上無理ではないけどね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:08:19 ID:zBhag7z+
>561
Ogg対応はサムチョンもあるじゃん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:27:40 ID:D27CaUvZ
>>561
マシの意味が?
iAUDIOじゃ駄目なの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:11:25 ID:66icz2DI
>560

ラジオの部品がついてるだけで音質さがるんでしか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:51:54 ID:WiE7swA8
>>565
AMラジオの方がmp3プレーヤーの部品から出るノイズをひろいまくる
あと互いの干渉もあるだろうし
それにアンテナの感度を稼ぐためある程度以上の大きさが必要になる

ただし製品が無いわけじゃない
http://talkmaster.shac.co.jp/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:10:32 ID:nCg+CSA/
567を気軽にげと

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:17:00 ID:F8gxjins
ノイズ拾うのも一つだが、AMラジオはFMラジオと違って大して小型化できねえ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:15:05 ID:Q16nqUtt
ほい
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22323.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:17:46 ID:7Wi+wrG3
ダイレクト録音できるモノが色々出てきてるんだけど
録音時に無音検知でファイル分割できるかどうかはカタログではほとんど記述無いんだけど、できるの有りますか?
夜中にインターネットラジオ録音しといて朝持ち出すような使い方を考えてるんだけど分割されて無いとファイルサイズがでかくなりすぎて扱いにくそうだから。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:36:39 ID:kwepv1u+
>>570
UNITEはできるってカタログに書いてあった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:37:25 ID:x1nWRIDb
ラジオだと無音時間がほとんどないから分割されない。
シリコンだと録音時間も短いから3日くらいでいっぱいになってしまう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:37:53 ID:7je8JoJv
>>570
>録音時に無音検知でファイル分割

「Line-in AUTO SYNK」機能なら相川にはあるぞ。
無音時間も0秒(OFF)〜10秒まで、1秒単位で設定可能。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:57:21 ID:7Wi+wrG3
>571-673
早速の回答ありがとうございます。
インターネットラジオできちんと曲間を空けてくれる局を愛聴してるので無音に関しては問題ないです。
また直ぐいっぱいになるというのもばっさり消して録音で良いかなと・・・
そのためにいちいち転送不要の録音機能が欲しいのです。無音時間が設定できるなんて最高です。
できる機種の中から選定を考えたいと思います。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 05:38:04 ID:ub/CDKTJ
iAUDIO i5/G3/U2(Auto Sync)
YP-ST5(AutoSync Time)
YP-T6/YP-MT6/YP-T7(曲間区分)
Unite130(Auto Sync設定)
iFP-700/iFP-800(LINE-IN AUTO-SYNC)
iFP-900(ラインオートシンクロ)
など、ダイレクトエンコード機能がある製品でその設定無い方が少ないんじゃない?

576 :570:2005/04/10(日) 06:53:04 ID:hSrWj+U7
>575
そうなんですか 。グリーンハウス KANA-MB とかイーカイ XD405 とかmpio FY400を候補に上げて
買う気になって調べても特にAutoSyncとかキーワード出てないし
FY400はマニュアルダウンロードできるんでチェックしてみてソレらしき記述が無くて躊躇してるんです。
「CDから直接録音できる」と言う記述が有るのは「曲間を検出してくれる」と解釈すれば良いんですかね?
リストしてもらったのを含めて再検討してみます。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:42:43 ID:vuwrqEFW
PCでエンコードするのと音的にはどのくらいちがうもんなんだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:52:26 ID:sPWYFIBT
>>577
2cmくらい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:44:08 ID:VDtXtdhG
比べ物にならないでしょ
データ自体、アナログで取り込むわけだからテープ時代の手法だし・・
それでも俺も欲しいとは思うけどね、
別にテープだって音質自体は悪くは無かったし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:51:04 ID:eNi75dLq
まぁテープデバイスは使用すればするほど物理的に劣化するってのがあれだけどね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:35:58 ID:VDtXtdhG
>>580
それ以前にMDが出ちゃったら全てにおいて悪く見えちゃったからねw
実際そうだし

MP3も今そんなMDのポジションだから、
将来的にはまた何かにとってかわるんだろうけど

それでも追っかけちゃう漏れはつくづく頭悪いと思う・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:50:21 ID:hr/7RueP
>>579
>比べ物にならないでしょ

こういう大口叩く奴に、実際にMP3を聞かせて
そのMP3がリッピングで作成したMP3なのか
ダイレクトエンコで作成したMP3なのか
当てられるか甚だ疑問。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:33:53 ID:h1OCHaYX
まとめサイトや比較サイトをざぁーと見た感じで
iAUDIO G3の1Gを買おうかなと思ってるんですが、
他の機種と比べて劣ってるところがあれば教えていただけないでしょうか?
いい所しか書いてない&目に付かないので。
レビューなどを見た感じだと、
○単三電池で50時間
○音がいい
○イコライザ
○リムーバルディスク対応
△値段が高め
△カラーバリエーションが・・・(私的ですが)
△初期ロットで不具合(今は関係なさげ)

ぐらいなんですが。
自分的には再生時間の長さ(50は無理だろうけど)と音質のよさが、
かなりいい感じなんですがまだこの辺調べ始めて間もないので、
なにかご指摘ありましたらお願いします。

584 :YP-T6Z:2005/04/10(日) 23:36:01 ID:ab0j1Y9l
YP-T6Z

5分前に15800円で買ったどー

値段の割りにはいいんでないか。これ


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:46:25 ID:VGb0vYGz
>>584
モノがきたらレポをお願いします

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:54:33 ID:UMekz8uG
>>582
俺、二つの相対比較ならブラインドで当てられるよ。
もっとも、比較の基準が音場や定位で、帯域とか音色とかには
あまり注意を払わないから、ヘッドホンやイヤホンでは無理だし
音像の表現が苦手なスピーカーでも駄目駄目だけど。


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:34:59 ID:pf2VFyKv
>583
音は良くないから覚悟しときなさい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:39:56 ID:MdddFPXP
>>584
どこで買ったのさ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:58:00 ID:u90iykc5
>>588
デジタルモノ板のサムスンスレを見れ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:19:06 ID:6I7PB/JP
>>587
え?そうなんですか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111970352/l50
↑とか見ても音質(・∀・)イイ!!みたいなことがちらほら書かれてますが・・・
ランク的にはどの変なんでしょうか?
下のほうですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:53:29 ID:1mhVNeRo
>>590
バーテックスリンクの製品は音はいいほうだよ。
つかね、この手のデジタル製品の有名どころはどれも素人なら充分過ぎて
どこの製品の音が悪いのかわからないレベル。
それよりもエフェクトやイコライザなどで(マニアに言わせれば)誤魔化された
効果の差のほうが一般人には音がいいと言われる所以。

2ちゃんねらのケチ付けるマニアの言う事いちいち真に受けてたら何も買えないよ。
一般人が買う中級商品を糞呼ばわりして高性能品を「普通」って言うんだから。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:56:51 ID:pf2VFyKv
バーテックスリンクの製品じゃないってば。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:06:19 ID:pf2VFyKv
誤解を招かないように書くと

安物のCDMP3にも簡単に負けちゃうようなショボイ音
>iAudio,iRiver

あんなものを高音質っていうな ホント。

594 :YP-T6Z:2005/04/11(月) 02:11:22 ID:/Owf2RLZ
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=1060
>>588


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:14:28 ID:0AkB0e/u
>>590
店舗で試聴して自身で判断しましょう。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:14:56 ID:UB6v3a2a
>>584
単4、FM、ダイレクトエンコ、OGG、SRSWOW、学習モードがあってあの小ささだからかなり良いと思う。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:23:29 ID:BCCA5I3A
>>590
店などで試聴して、自分の耳で決めた方がいいよ。
満足出来る出来ないは人それぞれだから。
IPODが売れてるけど、それだけ多くの人に支持されてるってことじゃないかな。
けど、あなたが満足出来るからは他人じゃ分からない。
だから、気になる製品は自分の耳で!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:23:38 ID:1mhVNeRo
>>595
結局のところ、俺もそれだと思う。
掲示板では相手のレベルが見えないから評価してるやつが普通の奴なのか
オーディオヲタなのか分からない。

そいつの基準で「聴けたもんじゃない」が、実際に手に取って聴いてみると
「ぜんぜんいい音じゃん、どこが悪いんだ??」って思うかもしれないし。

逆もまたしかり。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:23:43 ID:kCM+Ptvw
iFp-799使いだが、>>594のやつがマイクアンプが載り、Mac対応ならば
烈しく欲しい。サムスンの中の人見てたらヨロシコ。単四仕様いいね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:25:16 ID:u90iykc5
音圧の足りないプレイヤーに数千円のイヤホン使って聴くにはエフェクトで誤魔化せた方が楽しいと思うけどなぁ。
誤魔化しなしに細かい音まで聴き分けられるような音が、数センチのプレイヤーで実現できるようになれば最高なんだろけど、そうでないならエフェクトあった方がいいな。
外で使うのに数万するようなカナルは耳栓効果が怖いのもあって買いたくないし。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:37:47 ID:4n8IP/Jo
>>583
曲間にブーというノイズが必ず入る(ほかのメーカーの機種でもあるらしいが)
内蔵マイクのカサカサ音がひどいので、手に持ったり胸ポケットに入れての録音はできない。
実際俺が買ってみて気になったのはこの二点。
それ以外はとても高機能だし、完成度の高い製品だよ。
少なくとも買って損した!って思うことはないはず。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:31:02 ID:HHllC70P
何故かこのコピペを思い出した↓

mp3で最高ビットレートで「国生さゆりwithおニャン子クラブ」の
バレンタインキッスを聞いたんですよ。

そしたら、あまりの酷さに、びっくりしちゃいました。
もう、耳が腐るかと思いましたよ、
いや、マジで。
なんていか、高音部がとか低音部がとかの話じゃないんですよ。
音すべてがヤバイんですよ。

それで、巷で噂のAACってので試してみたんですよ。
そしたら、これも、聞いた瞬間に廃人になるところでしたよ。
正気に戻るまで1時間ぐらいかかりましたよ。まだ、クラクラしてます。

しょうがないから、PCMで聞いたんですよ、そうです。
ビットレート1411.2kbit/sのいわいるAudio CDって奴です。

で、結果なんですけど、これも酷いですねぇ、、、
音楽通のボクに言わせてもらえば、これもびっくりでした。

音の高低がまったくあっていないんですよ。
いや、やっぱり音楽は生演奏じゃないとダメだとつくづく感じました。
皆さんもそう思いますよね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 05:46:41 ID:teQPbYvp
このコピペは国生さゆりが歌が下手なのに音源に原因があると思う
リアルじゃ相当いい年だと思われる80年代アイドルヲタの痛さが面白いんじゃないのか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:13:28 ID:jOK/0snh
>>601
胸ポケットに入れてカサカサ音って…アホ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:58:54 ID:1mhVNeRo
>>603
微妙にまとを外したマジレス、カコイイ!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:16:48 ID:chkEnhoq
>>590
音質なんてどれもこれもそんなに差はないよ。
G3の最大の魅力はその再生時間の長さで、それに少し高めの金を払えるかどうか。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:14:16 ID:teQPbYvp
あーなるほど、歌が下手なのはおニャン子クラブか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:57:55 ID:Zezppwyo
>>591,592,593,595,597,598,601,606
レスありがとうございました。
大変参考になりました。
近くの電気店に行っても視聴不可でした。
しかも店員が無知だったのか、色々質問しても
「今はIPODが売れてますよ」見たいな事しか言わないし・・・
俺が聞きたいのはもっと突っ込んだとこなんだよ!ヽ(`Д´)ノ
たしかに視聴してから買えれば最高なのですが、
近場に視聴できる店がない&高いので自分は通販で買おうと思っています。
曲間のノイズはあるのなら仕方ないと思っています。
曲中にノイズが入る機種もあるようですから。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:36:18 ID:ardth8ic
曲中にノイズ入る機種持って松・・・OTL

ノーブランドは買っちゃいかんね
販売店に問い合わせたが

俺には聞こえんがなの一点張り

もうダメポ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:13:16 ID:tnVoQryf
そろそろmp3プレイヤーも、携帯電話のように
自分好みに出来る機種とか欲しいな
日本企業はその辺り得意そうだから、ちょっと期待したい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:35:44 ID:cikT2U8y
韓国系は、音が悪い。チップケチってるのか、回路屋が馬鹿なのかは知らんが。
比較試聴して味噌。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:07:03 ID:jOK/0snh
>>611
製品名ださなきゃ何の意味も無いと思うけど。
日本製もピンキリだし、韓国製もピンキリでしょ。
同じメーカーでも良い、悪いがあるんだから、
「韓国系」なんていってる時点で、視野狭すぎ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:27:32 ID:uQHVCdQF
在日はスッコンでろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:35:08 ID:u90iykc5
一々敵対心煽るマネするのって日本人ぽくないよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:26:52 ID:gI8Ake3v
チラシの裏の日記です。あぼ〜ん推奨

Panasonic SV-SD100V購入。イヤホンはER-4Pを使用。
音源は Lame 3.96.1 --preset extreme -q 0 等。
EQ,音質効果などはすべてoff。
音は、高音から低音まで明瞭で分かり易くくっきり聞こえるイメージ。
ソースを素直にクリアに鳴らしてるというか。情報量もまずまず。
CDタイプ以外のmp3プレーヤーで初のデジタルアンプ搭載という
事前知識故の偏見かもしれないけど、頭一つ抜けてる気がする。
(手元にiFP-195,NW-HD2,iAUDIO M3,D-NE920くらいしかなく
店頭試聴経験もそれほど無いのでアレだけれども)
他機種で経験した,高音が耳に刺さるような鳴り方をしたり
ボーカルがボワついたりといった不自然さはなく、とても安定している。

圧縮音源特有の情報量の不足は如何ともし難いが、
少なくとも再生機自体がボトルネックには感じなくなった。
この小ささでこの音はいい。
しかしソフトや本体操作がどうしようもなく使い辛いので
これは手放してSV-MP730Vを買ってしまうかも。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:27:42 ID:G2VXrzA3
日本製も韓国製も大陸製もハードは激しくは違わない。
たとえばチップが同じシグマテルの石でもファームの作りで全然違う音質になっちゃったりする。
その証拠にシャッフルと××は同じ石。(つд⊂)ゴシゴシ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:28:26 ID:gI8Ake3v
ここシリコンスレだったorz

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:31:11 ID:AtO9ul/r
>615
チラシの裏どころか上げていいのに
期待通りの感じだね。乙


619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:39:08 ID:OXOsMqOO
シリコンは可動部分が少ないので故障のリスクが小さいと聞いていたのだが、実際そうだと思っていたのだが、
あんがいあっさり壊れた。
不具合や故障の報告のレスをみるとやっぱりデジタル屋さんが作ったものはハードユースにはまだまだだなぁって思った。


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:27:57 ID:hGf+2g1c
どうせコンドームにいれて兄貴の尻穴に突っ込んだりしたんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:28:52 ID:AtO9ul/r
的外れ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:26:57 ID:hGf+2g1c
>>621
シリコンオーディオとシリコンバイブを密かに掛けた
俺のハイブロウかつホモゲイナイズドされた下ネタレスを的外れとは
お前失敬だな
お前失敬だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:01:23 ID:L6qyfEXa
痛いyp

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:24:29 ID:OqmzD8PQ
>>623
痔が悪化する前に病院行け。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:32:19 ID:lvsPZlt9
>>622
homogenizeっていう言葉は現実に存在していて、均等に混ぜるって
意味だから、明らかな誤用。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:56:15 ID:7BlAgcXr
>>625
それも掛けているんだろ。空気嫁。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:58:23 ID:zN9SaSzx
からけからけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:11:43 ID:aUbxn8EG
>>626
こっち行って思う存分話せ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:12:07 ID:aUbxn8EG
>>626
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1102607992/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:14:17 ID:7BlAgcXr
626の俺は単なる横レスなんだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:33:43 ID:aUbxn8EG
そうかそりゃ済まんかった。
じゃあ改めて…

>>626
空気嫁の話ならこっち行って思う存分話せ。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1102607992/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:42:06 ID:+VM4Zwip
最近、時代はシリコンに向いている気がしてならない。
早くHDD型並の操作性があるシリコン出ないかな。多少の大きさは目を瞑るよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:01:40 ID:OqmzD8PQ
>>632
シリコンも40〜60GBの製品が普及価格で買えるようになれば
HDDタイプの時代も終わりだよな。

つか、あんな円盤を回転させるような化石デバイス、さっさと終わって欲しい。
物理的に物を回転させて記録するデバイスなんて、儂が子供の頃
思い描いた未来の世界じゃ無いんだよ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:04:07 ID:zN9SaSzx
シリコンで40GBとかが普及価格帯にくるには最低でもまだあと5年は必要な希ガス

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:12:24 ID:MBxSjOgb
20GB以下でHDD型が選択肢に入る時代はもう今年で終わりにして欲しい
今年の終わりまでには2GB標準、最高4GB位にはなるだろう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:16:01 ID:g7lqbBrI
>>634
そのころにはHDDは1TBぐらいになってそう。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:18:57 ID:OqmzD8PQ
>>634
儂から見れば5年なんてすぐじゃ。
ていうかな、儂が思っていた未来のパソコンは、パソコン内のHDDも
CPUやメモリのようにチップ基板化されてオンボードで抜き差しするだけ。
もちろんHDDのような回転による物理的な速度の問題が無いから速い。
省電力、低発熱、小スペース軽量、耐衝撃でノートにも有力なストレージ
そんな未来を思い描いていたもんじゃ。

それが、今の現状はポータブルオーディオでさえもいまだHDDを使う時代。
こんな原始的なストレージデバイス、未来の人が見たら笑うよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:19:37 ID:vX681S+p
>>636
それは早ければ年内、遅くとも来年中には実現するべ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:26:44 ID:OqmzD8PQ
>>638
それは3.5インチの話でしょ。
2.5インチ以下ではやはり5年くらいはかかるかと。

でも、1TBも音楽持ち歩く人って…どれだけ需要があるだろう?
全部WAVの音質マニアとかでも1TBってCD1,500枚くらいにもなるよ。
そうとうな音楽コレクターでないと。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:28:46 ID:wUQhsZ3S
ウインドウズもチップのみで駆動して欲しいね
まあそういう商品もぼちぼち出てきたが・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:29:21 ID:zN9SaSzx
というか1TBの携帯HDDプレイヤーなんかに全部WAVEでぶち込んで聴くなんて
バッテリーの持ち激しく悪そうだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:33:37 ID:OqmzD8PQ
>>641
コンポのケーブルに数万円のを使うようなピュアヲタには
電池代くらいしれたもんです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:36:16 ID:zN9SaSzx
>>642
HDDタイプで乾電池なんてほとんど無いだろ。
内蔵タイプとして考えてくれ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:42:00 ID:OqmzD8PQ
>>643
じゃあ、内蔵バッテリーをUSBやACジャックから給電出来る外付けチャージャーとか
iPodならベルキンの外付け電池(単3×4本直列)パックとか。
WAVヲタならその方向の努力を惜しみません。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:02:28 ID:l9iDvcaX
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200504/06/hitachi.html
こーして段々壊れやすくなっていくわけだな。
メモリは大容量化なんかよりも高速化に走ってるし…。

いくら100Gなんか積んでもFLAC再生で数時間しか持たないんじゃ
外付け/据え置きデバイスとしての価値しかない。
それじゃポータブルではなくなってしまう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:06:00 ID:ODZOT/jM
大容量記憶装置ってそろそろHDDから脱却できないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:09:40 ID:wUQhsZ3S
またテープに戻るんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:11:58 ID:28R/vjP2
>>641
転送にかかる時間を考えただけで嫌になってくる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:19:28 ID:OqmzD8PQ
>>648
そこで、シリコンの出番ですよ。
HDDは回転速度による物理的速度限界があるけど、シリコンは電気的理論値まで速くする事が可能。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:48:45 ID:JgzUWZIf
もう,テープでいいよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:14:40 ID:NnEnOLwu
DVD-RW/DVD-RAM、HD DVD、Blu−Rayの8cmメディアが使えるポータブルプレイヤーが…
ってここはシリコン/フラッシュメモリのスレだった。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:42:19 ID:GHzFeWbP
てかもうポータブルが円盤系の媒体には
興味なし。HDDよりテープの方がずっとまし。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:30:22 ID:8DBFo0ew
いまだデジモノメーカーが作ってる製品っていう印象がぬぐえないな。
耐衝撃性に優れるとか、ソフト上の不具合はファームウェアの更新で改善できるとかいっても、
それでも精密機械で壊れやすいはずのCD、MDプレーヤーより不具合は絶えない。
そこらへんはやはり家電メーカーとデジモノメーカーの力の差。
圧縮形式がだとかサラウンドがイコライザがとかいってもピュアオーディオメーカーとデジモノメーカーの力の差。
さしあたって今受ける恩恵は容量的な問題だけだな。
CD1枚で60分だったのが128MBだってその倍くらいは入れられる。
本当の意味で便利になるのは次の冬ぐらいになるんじゃないだろうか。

654 :シャープ商品開発部:2005/04/13(水) 12:59:03 ID:hsGpXDCb
弊社の新製品 MPA-100/200
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050331-a.html
屈託のないご意見を賜りたく存じます

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:05:08 ID:sKNchZ1T
>>654
OEMじゃないならお得意の1bitデジアン使ったモデルもだせ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:10:55 ID:rmXJJldm
ogg無い時点で選択肢から外れる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:12:33 ID:kdm7WSjF
結局クリックホイールはそのまま真似できないもんだから
キリストの出来損ないみたいな十字キー作るところもあれば
スクエアにしてみたりするところもあれば
一番ワロタのはテトリス仕様のスーパー十字キー作ったところではあるがWWW

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:12:36 ID:Ask7gkQF
ガイシュツ&瞬殺されただろ もうこなくていいよ >シャープ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:13:17 ID:uTWbtjXH
>>653
じゃあ、君は市場が熟成されるまでMP3プレーヤーなど使わずに
MDでも使っているがいいよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:18:24 ID:uTWbtjXH
>>654
バックライトは何故緑なんでしょう?白いほうが違和感無いと思いますが。
安っぽく見えてしょうがありません、せめて青くらいならもっと清潔感が出ます。

日本のプレーヤーは何故5mWくらいしか出さないんですか?出力不足です。

今時256と512MBというラインナップは寂しいです、シャッホーのように512と1GBモデルで出しましょう。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:19:04 ID:NBdgzpnM
裏を見れば買って良い方が解るな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/ez03.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/ez05.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:27:31 ID:uTWbtjXH
>>661
別に国柄で選ぶ思想主義者じゃないから。
形状や仕様など自分の理想に合ったものなら
中国製だろうと台湾製だろうと北朝鮮製だろうと気にせず買うさ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:45:55 ID:ousElcjM
思想主義者のボクは松下製は今後3年間は買いません

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:08:08 ID:6/YAUYV6
思想主義者ではありませんがマネシタ製は魅力に乏しいので買いません

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:16:27 ID:Gc1mVnsU
>>661
これ見るとパナの安っぽさが目立つな。ソニーのは金属っぽい質感があるのに。
日本製でも中国製に劣る本体か。コストの掛け方が違うんだろうな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:17:52 ID:E68eUlvw
impressにソニーとパナのレビュー載ってるな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:21:20 ID:Gc1mVnsU
>>666
特にミラー感の強い本体と組み合わせての光りようといったら尋常ではない。
このテカリ感と真っ向勝負できるのは、日本では浜崎あゆみかサバぐらいである。
人によってはもりもりヤンキーっぽくなってしまうので、気をつけたいところだ。

このコメントが最高だな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:32:44 ID:I+LudmDs
E505とならSV-SDじゃなくて同日発売でシリコンのSV-MPと比較して欲しかったな。
更に言うとimpressならデバイス・バイキングで取り上げてほしかったけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:41:52 ID:CpCEZzKQ
有機ELに鏡面仕上げってだけで比較しちゃったんだろ。
あとはSV-MPよりSV-SDのが主力ぽいし。
自分はUSB2.0マスストレージ対応のSV-MPにしか興味ないが。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:09:48 ID:iXe4HD8P
ソニーのは視認性悪そうに見える

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:03:19 ID:YIC0IKgi
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/ez15.jpg
ケバスww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:09:23 ID:Chsd+XJJ
百均で売ってる携帯ストラップの方が、まだなんぼか高級っぽいな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:28:23 ID:sKNchZ1T
鏡面仕上げは早く廃れて欲しい
指紋付く→拭く→小傷がつくの悪循環

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:26:50 ID:Sb6j3BNe
ケバイのはアレがもともとああいう製品なのもあるし、俺は似合ってていいと思うが


>>654
社員さんですか?
無理矢理りポケットに丁度収まるサイズにしなくていいです。
ターゲットがリーマンっぽいんですが、それなら時間の無いリーマンの充電忘れや
バッテリ切れなども想定した上で、電池のほうがベストかと思います。デザインを
崩さない為にバッテリーにするぐらいならもうちっとデザインを考えたほうがいいです。
液晶のメニュー画面もイメージを見ていると本体と同じでオジン臭いように思います。
横にボタンをいくつも作らないほうが見た目がスッキリしていいです。
社名をあんな強調するみたいにまわりに隙間を空けて浮かせて置くのは格好悪いです。
製品用にシンプルなオリジナルロゴでも作ってプリントするぐらいがいいかと思います。


…つかもうちょっと企画力のある人いないんですか?リーマンなんて俺でも狙いません。
俺のアイディア聞いてくれとか思う。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:28:20 ID:owHHbHwL
でもipodのステンレス鏡面に限っては、鏡代わりになかなか便利・・
男だから鏡なんか持ち歩かないしね。
ってか漏れのはカーボンだけど。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:33:25 ID:9yHtTC4o
こんなもの首からぶら下げてうろついてたら逮捕されちゃうよな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:07:24 ID:170kV/ZP
>>674
素人臭さがプンプンするぜ。10〜20代前半だろう

678 :20代前半:2005/04/13(水) 21:38:10 ID:s04263tY
>>677
高校生と一緒にしないで。

679 :674:2005/04/13(水) 21:44:48 ID:Sb6j3BNe
>>677
え?ここに書くってことは素人の意見を聞きにきてるわけでしょ?
君こそsageも知らない素人?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:49:12 ID:aoG3MNd/
まぁまぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:06:04 ID:lZivf9q5
>>654
 シャープはかつて見えるラジオFV-L1発売していた
 是非見えラジを液晶に表示して高感度なFMラジオとしても使えるシリコンプレーヤを
 内蔵メモリは512MB以上+SDスロット(2GB対応)見えるラジオのデータもメモリに保存できる
 UMS対応 電池は単三2本で乾電池とニッケル水素両方対応で持続時間20時間
 イヤホンは4極プラグだけでなく3極プラグにも対応
 PC側でも見えラジ表示(複数データのウィンドウ)が出来る表示ソフト
 (かつてPCカード型はあったが現在これが出来る製品ない)
 VICS表示対応
 
 

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:28:26 ID:xQIh3rCz
512MBのシリコンプレーヤ買ったんだけど
空き容量見ると485くらいなんだけどこんなもん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:29:55 ID:acZvtueR
>>682
んなもん。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:30:56 ID:acZvtueR
>>682
イヤならいいけど、ここ来ると幸せになれるかも。

【iPod】浪花ムスメも教えるワヨッ その壱【駆け込み寺】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113315089/l50

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:01:33 ID:ErlCmsIN
XD501まだ〜

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:27:31 ID:vjrJ4rki
高電社まだ〜

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:49:16 ID:xKD9X161
地下鉄専用かい...

双方とも表面を鏡面仕上げにして、奥から有機EL表示が
浮かび上がるという仕様が共通している点は興味深い。
流行のトレンドを取り入れた結果ということだろうか。
ただこの作りのおかげで、日中の屋外では文字が全然見
えないという弊害まで共通している。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:54:18 ID:UUlsLEj3
手をかざして暗くしてもダメなの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:08:08 ID:cQVocN4Z
>>688
機械の都合に人間があわせないといけないというのはモノとして失格。
道具というのは人間が楽をするためにあることが前提。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:20:46 ID:qHDrJPkB
夜働く水商売のお姉さんや心が暗い2ちゃんねらに最適

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:33:50 ID:jWAU6DuZ
そそられるシリコン発売マダー?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:26:33 ID:GKe+KWeR
>688
炎天下では手をかざした位じゃ全然効果ない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:37:39 ID:E5ylyLqK
>>691
http://www.sanyo-audio.com/icr/s300rm/index.html
ソソる?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:13:56 ID:au2DPuks
さくらんぼキッスを聞くには最高だと思う。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:51:13 ID:cQVocN4Z
>>694
(゚∀゚)ノ キュンキュン!聴くなら戯画beatだろ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:08:31 ID:bc9wjdtK
俺が射精するようなシリコン早く出してください

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:15:04 ID:8EjjF3js
>>696
ホラヨ('A`( * )

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:25:48 ID:c+VRwaFU
アポーはいつ液晶付きシリコンを出すの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:10:17 ID:HrQQcNRG
>>698
今更引っ込みつかないだろ
出ない出ない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:26:23 ID:GuX+ohPl
>>698-699
もし出たらシャッフル買った連中の反応が気になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:51:50 ID:3yzxg6h7
>>699-700
朝令暮改のアポーのことだからしれっと出してきそうなヨカーン
で、イメージでシャホーに飛びついたヤシはまたイメージで飛びつくから無問題とw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:17:26 ID:P+i0q6KF
WINNINGってメーカーのプレイヤーあるんですけどご存じの方います?

703 :702:2005/04/15(金) 11:36:17 ID:ubNfJ0M2
店員さんに調べてもらったところ、
メーカーホームページはないそうで。
シグマテル?と言うチップを使って
るようです。名称は不明です…。

ちなみに512Mで、MP3、WMA対応。FM有。ボイス録音有。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:44:35 ID:bQ2Gdx9k
sigma designのチップを使ったどこにでもある普通のプレイヤーですね。
9千円以下なら買っても良いでしょう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:12:00 ID:JhfPTXAO
のわ! 即レスどもです。買おうかな。

で、箱に「winning EC certifiction」って書いて
あったんですけど、ググってもヒットしないです…。
スペック知りたいのに同梱のマニュアル(英語)にも
載ってなかったし。あとサポートどーするの、とか。

明日も売れ残ってたら特攻する…か……。ヘタレスマソ。

706 :702:2005/04/15(金) 12:53:36 ID:JhfPTXAO
スペック追加。ただし見た感じで…。
OLED。スライドUSB。内蔵電池。

…売れ残っててくれ!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:00:30 ID:GDHAiVRO
>>709
心配するな
そんな怪しい物、誰も買わんw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:07:05 ID:dOnd+TtA
>>777
まあ落ち着け

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:10:59 ID:dHN0gMRB
>>780
慌てんぼうさんが多いスレですね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:38:21 ID:nc6X6ki+
>>907
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:44:20 ID:g9tf57u0
もまえらちょっと落ち着け、冷静になるんだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:52:53 ID:EzpH1bpc
>>770-701

な  に  こ  の  バ  カ  共  は


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:03:31 ID:VZ4wYbJQ
>>798
おまえら楽しそうですね('A`)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:05:13 ID:GDHAiVRO
>>897
そうでもない
ちょっと暇なだけ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:17:53 ID:gLoUe6Zy
>>65535
今日はなんだか変な食う気ですね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:44:46 ID:7fgm0ORG
>>99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

もまえら青い。漏れが最強W

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:50:38 ID:dOnd+TtA
ほっと一息付いているGDHAiVROでありましたとさ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:57:16 ID:gLoUe6Zy
>>716
捻り無さ杉

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:36:38 ID:xYItID+m
このへんで燃料投下して流れをもとに戻してみる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050415/nhc.htm

やけに高いと思ったらカラー液晶で動画再生可能、タイマーREC等やけに多機能。
しかし稼動時間短い…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:10:10 ID:H/h8El1C
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050415/everg.htm

(・∀・)カワイイ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:50:28 ID:ezjWUsVI
>>720
どうやって聞くんだ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:03:48 ID:8H6bao/2
>>719
メーカーロゴの書体がNECそっくりだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:37:49 ID:JOTAVn+T
>>720
時計として見ると、980円で吊るし売りされてる安物にも劣る外観クオリティだ。
ゲーセンのプライズ物で取れるG-SHOCKパチならネタで着けられるが、こいつは
恥ずかしすぎてとても他人には見せられん。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:57:17 ID:xYItID+m
>>723
ああそうだねきみのいうとおりだよ(棒読み)

725 :723:2005/04/16(土) 00:06:34 ID:KA9nCOdI
>>724
わかってくれて嬉しいよ。




つーかお前はアレを着ける気になるのか。
そりゃすごい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:09:17 ID:OsjY94NJ
>>722のレスを見るまでNECだと思ってた・・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:09:58 ID:djlIVk/y
>>720
腕からイヤホンコード伸ばして使うのか?
冬場なら袖に隠せるが夏場はキツイだろー。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:12:21 ID:djlIVk/y
>G-SHOCKパチならネタで着けられるが、
これはこれでどうかと…。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:18:24 ID:KA9nCOdI
>>728
A-SHOCKとかG-SHARKとか書いてるロゴマーク見せると、大抵の人は
爆笑してくれるぞ。
まあ、本物も何本か持ってるからパチ時計に妙な愛着が湧いたりするんだが。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:23:18 ID:GKKq2J4l
>720
もっとかっちょ可愛いヤツが香港夏季電子産品展のHall1に出品されてるから( ゚д゚)ホスィ…なら
来てサンプルで買いなさい。
17日までだから急ぐように。


731 :702:2005/04/16(土) 15:26:33 ID:MqiP1IpJ
昨日のアヤシイデジタルプレイヤーの者です。
さっき見に行ったらご指摘通りまだありました。
今、お金を準備してきたところです。

逝ってきまーす。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:35:32 ID:138rSkWT
>>731
マイナー人柱っうことでレポよろ

733 :702:2005/04/16(土) 16:05:00 ID:kr3jvB7b
買いますた。
マイナー人柱レポート(初)はのちほど…やるの、か?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:16:49 ID:OhDhOHjs
>>733
お願いします。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:29:23 ID:GRDyfczm
>>733
とりあえず写真うpキボン。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:41:38 ID:83FgIYwj
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、比較的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ


737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:51:51 ID:fWLszo/F
内輪もめしてると海外にすべて持ってかれるよ(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:04:35 ID:k70z3DfN
>>737
そこ、気づいてないよな
日本の経営者。
明らかに国内はさまざま過当競争であってしかも製品は片手落ち。


739 :702:2005/04/16(土) 18:20:43 ID:xkaUAXwB
うp、これでいいんでしょうか?
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050416180943.jpg

まだ本体設定が全然わからないのでアレですが、とりあえずノイズあります。
「ブンブンブン…」と言う感じの。音量ゼロにしても聞こえるので、本体から
出てる音に間違いないと思います。音量上げればあんまり気にならなくなりま
すが。

あとなんかOLEDついたままなんですけど電池持ち大丈夫なのかコレ?
マニュアル見てみます…英語の…。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:22:21 ID:fWLszo/F
デザインは悪く無いじゃん、というか結構良い方の分類に入るんじゃないか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:23:49 ID:GRDyfczm
>>739
へぇ、結構シンプルでいいじゃん。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:13:49 ID:aaw1op6p
ダイレクトエンコードってそんなに音質悪いのですか?
もしかしてMD以下の音質?



743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:16:57 ID:chBWZoj+
>>742
リッピングならともかくダイレクトエンコって時点でMD以下なのは明らかじゃね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:21:59 ID:nHWMbFAR
>>742
ダイレクエンコは聞ければいい程度に思っていたほうがいい
もちろんMD以下

745 :742:2005/04/16(土) 19:25:40 ID:aaw1op6p
>>743
>>744
そうですか…
やっぱり素直にPCで入れることにします。


746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:28:34 ID:NN9acMk8
電池の無駄

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:36:14 ID:GRDyfczm
>>745
上の香具師らはどうか知らないけど、一般人の耳なら元のCDとダイレクトエンコした
ファイルの違いを聴き比べてみても違いはぜんぜん気にならないと思うよ。
だいたい2chの連中は自慢厨が多くて無駄に評価の基準が高過ぎる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:40:43 ID:chBWZoj+
まぁでもいつも音楽とか聞いてると音の幅っての?そういうの気になるようになると思う。実際漏れはそうだしね。
だから漏れは少し手間がかかっても自分のできる可能な限り綺麗なソースからできるだけ綺麗にエンコするようにしてるけどね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:46:56 ID:GRDyfczm
>>748
まあ、違いが分からないとは言っても、PCでMP3化出来る環境があるなら
わざわざ下位にあたるダイレクトエンコを選ぶ理由は無いわな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:59:39 ID:9eFt4zKN
ロアスのMP3-020ってのをもらったんだけど、
コレって検索かけてもあんまり情報が出てこない。
誰か使ってる人いる?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:35:07 ID:4tFtOwSj
サムスンのYP-T6Zってどうですか?
通販で1GBモデルが結構安く売ってるんですが
使用してる人の意見を聞いた事が無くて心配なんですが、、、

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:40:11 ID:cXroyhy8
>>749
でもMDにとってたやつを移したいって時は必要じゃない?
特にMDLP4だったり古いCDから録音したものだったりするとあんまし変化ないのでは

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:41:18 ID:MUDELI00
>>751
つーかデジモノ版にサムスンスレがあるじゃん。使用者は結構いるみたいだし。
コスパは抜群だと思うが。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:50:31 ID:2c4t1Ea3
>>752
MDプレーヤーをPCの音声入力端子に繋げばフリーウェアでMP3ファイル作成出来る。
なにもチンケなポータブルMP3プレーヤーのダイレクトエンコ機能使うこたない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:10:20 ID:cXroyhy8
>>754
あー・・・なるほど
てかそんなにしょぼいのかダイレクトエンコ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:22:18 ID:juHBwRKn
リスニング対策に使えそう(フォルダ別再生機能とか)で、マスストレージクラス?として使えるのを探してます
かなりアバウトなんで候補が絞れなさそうですが
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
今はこの二つが気になっています
松下のは音良いらしいですが高いのがちょっと…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:25:09 ID:TckWRdBH
漏れは、チョン国家ものは買わないけどな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:43:23 ID:juHBwRKn
それは少し気になるが松下のはちょっと高いな…
あと電池持ち

SiGNも候補に挙げときます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:51:10 ID:juHBwRKn
よくよく見るとあんま値段変わらんな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:21:36 ID:EfnTLxeH
高電社(゚Д゚≡゚Д゚)マダ?


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:16:47 ID:S8B0oRQj
FM半分、MP3半分くらいで聴く予定なんですが、FMの性能がいい機種はあるでしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:27:54 ID:aN7TST3L
ボイスレコーダー部分の操作性が良いのを教えて下さい。
具体的には、
電源OFF状態から短時間起動、少ない操作で録音開始可能な機種。
音楽再生状態から少ない操作で録音開始可能な機種。

録音品質は問いません。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:56:18 ID:m6u2I30e
あと1〜2年もすれば、デジタルオーディオはデジカメと
融合して、デジタルAVカメラになると思われ。

それまで待つかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:23:41 ID:yQUcZW4z
m9(^Д^)プギャー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:24:03 ID:V2YalL1L
初期のFinepixかなんかでmp3も聞けるってのなかったっけ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:27:58 ID:2c4t1Ea3
>>763
デジカメと融合するより携帯電話と融合する市場のほうが普及が速いと思う。
着うたみたいなのではなく携帯内蔵の1〜2GBメモリにPCからUSBでMP3を転送とか。

2〜3年程前MP3再生機能付きデジカメもいろいろ出てたけどあまり普及しなかったし。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:38:22 ID:RNodgEeL ?###
>>766
ふと昔買った埃まみれのEXILIM-M2を思い出した…
http://www.exilim.jp/ex_s2/function/function3.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:51:57 ID:RNodgEeL ?###
でもこのEXILIM-M2、国産性の割には生MP3OKで
そのままエクスプローラーでコピーするだけで聴けたんだよな。

画素数200万だし、音も普通だし何もかも中途半端で
探す気も起きないけど・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:32:10 ID:mLjzNhTH
韓国ではHDD搭載のケータイとかあるんだろ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:42:39 ID:7Ci/ph2X
シリコンオーディオとフラッシュメモリ型オーディオは別物なの?

なんでスレタイが変わったの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:58:38 ID:2c4t1Ea3
>>770
「ちんぽ」と「陰茎」くらい同じ。
両方書いといたほうが検索にかかりやすいから両方書いただけだろ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:00:15 ID:1plJt1pl
最初俺にとってはハア?シリコン?てくらい
シリコンが意味不明だった。メモリ型のほうが俺にとってはメジャーな呼び方だな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:01:38 ID:VK3LBW6O
メモリの元はシリコン

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:13:36 ID:2c4t1Ea3
>>772
とりあえずシリコンと聞くとオッパイを想像する香具師に
シリコンとシリコーンの違いを説明せにゃならんな。
http://www.sumcosi.com/products/products1.html#04

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:46:58 ID:x90KlUbU
>>774
これ見るまでずっとおっぱいだと思ってたよ。
一応ありがd。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:52:22 ID:N6hb0moW
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 シリコン!シリコン!
 ⊂彡

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:55:49 ID:VK3LBW6O
今年はシリコン不足で太陽発電が伸びないようだが
メモリの価格が上がらないか心配だ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:08:33 ID:BXUQdgMZ
なんでシリコン不足とか起こるの?
三洋のせい?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:18:52 ID:WpbePSXY
ごめん俺のせい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:50:21 ID:0MudJGnd
>>778
貧乳の私のせい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:23:25 ID:74eOkgto
鼻を高くしたかったんだ。許してくれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:18 ID:P7GZPQnQ
カリを高くしたかったんだ。許してくれ


783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:02:41 ID:9dJP2rUb
どうしても入門したかったんだ・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:08:32 ID:6C7tezQW
大根とよくまちがえる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:58:44 ID:zjDU4Eoj
世界平和に役立ててくれ
http://www.gay.jp/VJ/label/kes/main/img/LL00112.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/kes/main/img/LL00111.jpg
http://www.gay.jp/VJ/label/kes/main/img/LL00110.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:16:58 ID:JQjoX/O9
gay?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:29:44 ID:H8HxjBm5
「シリコンオーディオ」という呼称が世界的に定着したのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:55:09 ID:zjDU4Eoj
みんな死んじゃえばイイんだ  by碇シンジ
http://www.uplo.net/www/vip7463.swf

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:08:08 ID:jspcvRNL
通報しました

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:28:42 ID:zjDU4Eoj

なんかくだらないことに一生懸命だよね。
引きこもってないで、外に出ていろいろやればいいのにね。
外に出たら出たで、アリの巣見つけて一匹一匹つぶしてそうな感じだけれどね。
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/index.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:46:30 ID:U6rP7Qvy
↑なんで自己紹介してんだ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:00:58 ID:jJbr2nhU
だいぶ通り過ぎちゃったんだけど、

>80

友人が同じ現象で困ってるんだけど、解決したのかなぁ
もし解決方法が分かったら教えて。



793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:28:57 ID:PpCSmLR8
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:24:07 ID:VQX2YTWo
>>792=>>80 だろ?
機種、ファイル形式、転送方法、充電等、原因を探れるような情報を一切書かず再生できませんって
言われても回答する気にもならんわけだが。
おまえのようなヤシは、説明書読みなおしてメーカーサポートに泣きつくのが一番だと思う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:48:05 ID:QYpM+luT
するどい!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:40:32 ID:VjzUBiaT
>>793
秋田

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:43:08 ID:lQpy4gi5
RWC、512Mバイトメモリ+液晶ディスプレイで1万円以下の低価格プレーヤー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/19/news053.html

これはどうなの

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:01:21 ID:dGlA8Ths
人それぞれだが、自分は低価格が売りな時点で
購入対象から外れるかな。


799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:03:35 ID:MO07buF8
>>797
再生時間が短い、FMが無い、MP3とWMAにしか対応してないってこと以外はいいのでは?
個人的には実物は安っぽそうなことと、ケーズ限定ってので買わない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:19:31 ID:rF5Slmtk
>>797
単四15時間って・・・
それでもシャホーよりはマシだが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:21 ID:VV3slQCU

思う。

こんだけ小さくて512MBとか1GBとかの容量にFMラジオだなんだって詰め込んで、
バッテリーもそれなりな事を考えると、

何故に携帯のメモリって10MB程度なのか?
多くてSAの40MB

ソニエリとか、せめて64MBとか128MBとかのせてくれんか?
価格そんなに変わるか?
10MBだ20MBと、64MBだと、コスト変わらん気がするねんけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:18:14 ID:png/+4uE
>>794
お前にきいてねーよ。機種名は書いてあろうが。


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:55:34 ID:zW1Qylfr
ダイレクト縁故の欠点は入力部分のアナログ回路・ADコンバーターだと思う。
まともに作ればどんなに安くても1万はかかる部分なのに、あの値段でいいもの積んでるわけがない。
デジタル入力出来るものならかなりマシだと思うが、そんな機種数えるほどもない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:26:00 ID:PD/SToWm
>802
機種名書いたからって誰がそんな漠然とした謎掛けに答えられるってんだ…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:28:40 ID:NBzEy3WS
高電社は( ´ゝ`)まだですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:37:11 ID:vuypfFZX
>>797
いいんじゃない。
でも俺も >>799 と同意見。(ケーズ限定という理由で買わない。)

>>805
オイラも気になっていました。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:51:26 ID:j78G6LMP
>>802
いくら声を荒げた所で>>794の言ってる事の方が正しいと思うよ。
頭も気も使えてない時点で、聞く事自体無意味だと思うけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:20:19 ID:dyDXZWr0
>>802
壊れたんだよ、きっと
だから新しいのを買うためにこの板を半年ROMってればOK

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:40:02 ID:ZoY7SzLZ
XD501まーーーーーだーーーーーーかーーーーーーー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:34:02 ID:v137JKUc
安かったのでT6Zを注文してしまった。
単三、USB端子内臓じゃないのが不満だけど、この値段だったらいいかな。
不具合がありませんように。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:46:31 ID:kz2bNnlI
T6Zはファイルをダウンロードする度に各種設定がデフォルトになるよ。
ファームアップしる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:28:50 ID:HqmsYNvl
http://www.back-worlds.de/mp3/index.html
イマイチ謎な商品だ。
こいつでプレーヤー側を操作できるの?
音声入力は何のためについてるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:37:53 ID:E2iyiSEW
>>812
これ自体がMP3プレーヤーでFMトランスミッタ内蔵してて
FMで電波を発信するデバイス。カーステのFMで受信して聴く。
これ自体にはメモリを内蔵していないから、USBフラッシュメモリ
等を買って来てそれにMP3ファイルを入れてこの装置にブッ挿せば
この装置がMP3を読み取って鳴らす。

音声入力端子はポータブルMDやカセットやCDやiPodなど好きな
プレーヤーを繋いで、これも同じくFM波でカーステに飛ばして聴ける。

類似品として「シガーソングライター」などあるよ。

つか、説明文がヤヴァイ…('A`)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:39:37 ID:huxAz3aK
音声入力はイポほか単体プレーヤ用。
本体スイッチはUSBメモリ内の曲を再生する際に使う
トランスミッタでラジヲで視聴と


つうかこれ運転中にメモリ抜けて落っこちるんじゃないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:40:15 ID:HODkE2Kx
1GBで160曲ぐらいってどんなレートでエンコしてんだ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:47:17 ID:IVsIGMjV
>>812 そこのサイトの商品説明より
>WinMXやWinnyなどでダウンロードした音楽を車で聞こうと思えば、

ワロスwww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:12:39 ID:yEAoSOWM
>>811
買って数日は初期状態のファームウェアで使ってたけどそんな現象あった覚えないなぁ。

>>815
エンコじゃなくてp2pで出回ってるファイルのビットレートが高いとかって話なんじゃ…。
1GのYP-T6Zに128kbpsのVBR-ABRでエンコしたファイル突っ込んでるけど大体250〜300曲くらいは入ってる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:38:57 ID:A7Ak/L7C
>>812
そのサイトどこから見つけてきたのか、
詳しく教えてくれ。

ぐぐっても出てこないわ、会社名は記入してないわで
怪しさ極まりないんだが・・・

819 :812:2005/04/20(水) 19:56:48 ID:HqmsYNvl
>>818
素性不明のところから来たスパムに載ってた。
この商品以外にも、よくあるCATVチューナーとかの情報と一緒に。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:12:07 ID:D2tDEgop

ポーランドフラッシュ
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/polandNewVer.swf

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:32:25 ID:yEAoSOWM
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-10,GGLD:ja&q=%7Etaz%2Fflash%2FpolandNewVer%2Eswf

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:54:01 ID:2AH5uaB3
MP730Vを買うかNW-E507を買うか、それが問題だ‥
ボイレコの有無ぐらいでPanaのが数千円高いんだよな。
基本的にMP730はインプレスのSD100のレビューと同じと考えていいのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:03:08 ID:3OXjlV6M
なんでステレオ生録できる機種が出ないんだろうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:04:14 ID:HvNAWscW
今度、メモリオーディオを買おうと検討中ですが
下記の条件を満たすものはありますでしょうか?よろしければ教えてください。
・容量1G
・wavを再生させたい。(もしくは可逆圧縮された音源)
・価格は2マソから3マソ(もちろんそれ以下なら大歓迎です)
・FMはいりませんが録音は欲しいところです。
・電池式ではなく充電式
・PCはあるのでPC不要タイプでなくても良いです

ざっとあげるとこのくらいです。
よろしくお願いします。


825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:06:40 ID:fePoBqwc
>>823
ユーザは必要を感じてないし、メーカもそう判断しているからだろ
その機能を必要とする人は専用機買うし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:10:02 ID:AcpiGsmr
>>824
愛オーディオのU2で

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:04:33 ID:NlB/rquH
Panasonic【MP730V】 SONY【NW-E507】


やっぱこの2つで迷うんだけど総合的にはどっちがいいかな?




828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:09:57 ID:6C26kF35
>>801
> 何故に携帯のメモリって10MB程度なのか?
こんなんいかが?

3GバイトHDD搭載のWindows Mobile携帯〜Samsung
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/11/news007.html
向こうはインセンティブが無いから、こういう無茶ができるんだよな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:45:39 ID:mLbhy5MP
>822
せっかく2つに絞ってるのに余計なお世話だが
実際に直接ファイル・エクスプローラでD&Dしたり削除したり戻せる機種を使ってみた感想だが
専用ソフトでしか転送できないのはやめた方がいいよ。


830 :RioSU10-1GB:2005/04/20(水) 23:14:14 ID:6C26kF35
>>829
> >822
> せっかく2つに絞ってるのに余計なお世話だが
> 実際に直接ファイル・エクスプローラでD&Dしたり削除したり戻せる機種を使ってみた感想だが
> 専用ソフトでしか転送できないのはやめた方がいいよ。

その意見に賛成!MDすれでも
>>495
> ドラッグアンドドロップ対応しない限りSONYは過去の存在
とか、他のスレでも、転送に専用ソフトという段階で糞!
等と叩かれていますからね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:21:30 ID:JTa8r/we
MP7*0Vの方は専用ソフトなしでD&Dで転送するけどな。
ただPCにファイルを戻せなくなってたように思う。
まぁPCからD&Dでファイルを移せる手軽さがあれば
とりあえず十分じゃなかろうか。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:44:10 ID:mLbhy5MP
>831
確かに戻せるかどうかは大した問題じゃないな。
そういう意味ではどっちかにしろと言うならパナだな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:49:28 ID:I8fC0Wj7
そろそろ802.11bの無線LAN機能を付けてほしい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:53:27 ID:E2iyiSEW
時々出てくる「PCからプレーヤーに転送したMP3ファイルをPCに戻したい」というのは
どういう使い方をする時に必要なのかニーズがワカラン。
複数台のPC持ってるならLANで共有するかクロスケーブルで転送したほうが簡単だと思うんだが。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:10:50 ID:uoLAgKZ5
間違ってPCのMP3消しちゃった時

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:18:39 ID:NWxt3rln
ファイル数が多くなったときD&Dで裁ききれるか?
ファイル後と転送するなら最新のSSなら大差ない気がするが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:07:27 ID:H7a8zRj6
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!


838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:44:16 ID:POT1aCEG
>>834
間違ってShift押しながらD&Dしてしまった時

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:54:39 ID:uJUEP9zP
>>829
MP730Vはできるみたいだよ。


840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:49:20 ID:UTKLxRUw
>>838
そうするとどうなるんですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:59:41 ID:5WhjS9fw
>>822
SV-MP720Vを持ってますが、昨日新ファームウェアも出たので、現在これといって不満はありません
2種類のイコライザが付いているので、音を自由にいじれます
音楽配信サイトのwmaファイルDRMにも対応しています

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:02:22 ID:5WhjS9fw
>>839
はい。MP720だとエクスプローラのD&Dで曲を転送するので、専用ソフトはないですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:06:16 ID:RRhjeUcu
>836
ファイル数が多くなったときこそD&Dの威力発揮ですよ。
WMPなどできちんとアーティスト・アルバム単位でフォルダ管理されてれば
任意の曲はD&Dは自在だけどSSだと気が狂うよ。
実際やってみたんだけど手持ちのファイルが百G近くあると
SSに取り込むのも気が狂うくらい時間が掛かり取り込んだ後もアーティストやアルバム順の切り替えも
ハング状態が相当長く続く。(処理表示でも出してくれれば良いんだがハングしたのか
処理してるのかの判断もできない状態が延々と続く)
また転送指示して実際転送開始するまで何やってるかしら無いが延々と待たされる。
要するに実際転送開始までが凄く面倒。


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:43:17 ID:JoFLaHZV
100Gって音楽に無茶苦茶投資しているな……

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:02:08 ID:RRhjeUcu
LPの頃から数十年音楽聴いてるとそうなるのよ・・・

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:17:34 ID:bPH5JnLC
富士通のCUPLAY(FMP322MU)を買ったのですが、富士通サイトのドライバが古いので、OEM元のLG電子の方から、
ドライバーを捜しているのですが、LG電子の型番はMF-PD360でいいのでしょうか?

LGドライバーのサイトを見ると、MF-PD365とかMF-PD370とかMF-PD380とかいろいろあって、こちらのドライバーは
けっこう新しいものに更新されているようですが、流用とかはできないんですよね?

もしご存じの方がおられましたら、教えてくださいませんか?

847 :846:2005/04/21(木) 08:20:21 ID:bPH5JnLC
メーカーのサイト貼り忘れました。すいません。


LG電子 http://us.lgservice.com/index_b2c.jsp

富士通 http://www.personal.fujitsu.com/support/qa/mp3/cuplay/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:28:59 ID:RRhjeUcu
>846
それがわからないでドライバが古いと何故わかったのか不思議だ・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:43:07 ID:lHtmG4xK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114042303/
このMP3プレーヤー凄い笑ったんだが、>>812でもう出ていたのか…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:05:11 ID:0ioxdkyT
T6Z届いた
万能型で音質もまぁまぁだし満足かな

不満な点は、

・本体が小さすぎて操作しにくい(自分の手がデカイだけかも)
・たまにプチッっていうノイズが入る

ってことかな

851 :702:2005/04/21(木) 13:51:16 ID:lHtmG4xK
しばらく使ってみました。

レジューム無 orz
プレイリスト非対応 orz
連続再生6時間 orz
スクリーンセーバー機能
自動電源OFF機能
プレイモード(NORMAL/REPEAT ONE/REPEAT ALL/SHUFFLE/SHUF&REPE)
内蔵マイク・ライン入力録音可(IMPCM/MSPCM/PCM)(mono/stereo)(8/11/16/22/32/44/48kHz) (?)
プリセットイコライザ(NORMAL/ROCK/JAZZ/CLASSIC/POP/BASS) (結構効く)
カナル(パナソニックの)で聞くと小さい音の時、ホワイトノイズ?が目立つ。
普通のイヤホン、ヘッドホンだと聞こえないor気にならない。

再生時間、も少しほしい。音自体は良いと思うけど、カナル使用時のノイズはちょとツライ。
レジューム無もツライですね、曲数あると。
あと、録音形式WAVEだと思うんだけど、前の2つはナニ? ビットレート設定できないし。
内容的に見て、1世代前のプレーヤーなんですかね。

…とりあえず勉強代ということでしょうか…。長文失礼しました。

852 :702:2005/04/21(木) 14:03:49 ID:lHtmG4xK
追加。

FM 録音可
曲間ノイズなし と言うか曲間は「無音」になる。
曲中ノイズ無にしてくれよ…。

よしゃー、つかいたおすぞー、おー。…ヤケ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:12:35 ID:K65rx9Hc
>>849
この板の連中にはモノとしては既に珍しい商品じゃないから今更話す事も無いし
商品のワレ説明だけでニュー速板は騒ぎ過ぎ。

854 :846:2005/04/21(木) 14:50:35 ID:bPH5JnLC
>848

どうもこんにちは。
ファイルの日付を見たわけではないのですが、
MF-PD360は、2000のみ、他の上位機種のものと思われるドライバーは、XPにも対応していて、
そういう観点から、''古い、新しい''と形容しておりました。
よろしくおねがいします。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:10:04 ID:d13rt4Sl
MP730VってJukebox通さずD&Dで転送できるのか。
D&DできてUSB2.0対応でFMラジオにボイレコ搭載、ってNW-E507買う意味ってなにかね?
Pana最強じゃん



あっ、連続再生10時間(フル充電に6時間)ですか‥ 

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:00:07 ID:HGk/u0Q3
今、G3が欲しいと思ってるんですが、時期的に買いですか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:16:32 ID:y2bTg9QP
>856
(1G以下は)初期不良の嵐が過ぎ去ったんで買い時っちゃ買い時。
俺は欲しい時が買い時だと思うけどなー(6000番代のG3ユーザ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:25:18 ID:sFrbyiJs
パナの奴ってハーフサイズのガム型充電池だろ?
どっかから充電器出てないの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:10:32 ID:HGk/u0Q3
>>857
そうですか。この手の製品は少し待てば安くなったり容量が上がったりするんで
どうなのかなーと思って・・・。

ありがとうございました!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:11:19 ID:dLUO99E1
なあ、これってどうよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/mpio.htm

両方ともちょっと再生時間短いのがネックだが…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:53:03 ID:fbn+48kH
>>860
こういうジョイスティックみたいな操作系って最近妙に多いけど、
本体見ずに操作すると操作ミスしやすかったりしないのかな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:00:05 ID:END+eh/E
>>861
慣れると操作性はピカイチ
が、耐久性に不安がある物もあるかもしれない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:04:01 ID:fbn+48kH
>>862
なるほど。
へたってきてスティックに節度感がなくなってきたりするのかな。
そうなると、操作ミスも多くなりそうな気がする。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:07:16 ID:2bCYTX6Z
>>862
>操作性はピカイチ

言えてる、本体を見なくても手探りでとりあえずデッパりを見付ければ
あとはそのまま倒すだけでいいからな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:15:02 ID:kOvS40XC
FG200と同じスティック そうFG100使いの漏れが来ましたよ。
>操作性はピカイチ その通りだよ ミスったりしない 耐久性はわからんが4ヶ月ではへたらない
どうもmpioは電池持続が短いモデルしか後に続かないのが残念だよ FY400が惜しいなと思える
単三1本40時間のFG100が実用性が高いし不具合無いので・・・
音は低域も高域も良い FM感度も良いと 見た目で最初は漏れも避ける気がしたが大安売りについ
購入したが、本当に性能は使わないと実感が湧かないよな
FG200ってなんだか冒険しすぎの小さいELカラー低解像度画面でなにが出来るんだろうとつい思ってしまう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:23:33 ID:7BL9bAGM
3ヶ月ほど前、
友達から貰ったUSBメモリ型mp3プレーヤー
結構気に入ってたんだがおととい壊れた
んで自分で買いたいと思ったんだが

・ランダム再生(シャッフル再生?)が出来る(一番重要)
・内蔵のみなら512M以上、SDかCFを足せる奴なら容量不問(両方512M所持のため)
・USBストレージになる
・ボイスレコーディングが出来る
・出来たら安いのキボンヌ
・単3か4の電池起動キボンヌ

この条件だとどんなのがある?
テンプレの検索だと一番上の項目がないのでダメなんよ_no

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:29:53 ID:2bCYTX6Z
>>866
相川のiFP-700シリーズか800シリーズを勧めておこう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:30:07 ID:ffZ+OJEK
CD以降でランダム再生ができないプレイヤーなんて見たことがない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:35:09 ID:kOvS40XC
>>866
 >壊れたUSBメモリ型mp3プレーヤー
 どのような使い方してどの機種がこわれたの?
 ランダム再生できない機種なの?
と聞きたくなってしまう漏れ

870 :866:2005/04/22(金) 23:52:09 ID:7BL9bAGM
スマソ
貰ったのはUD-MP3とだけ書いてあるメーカー不詳のモノで
普通に使ってたら左にノイズが入るようになった。
たぶん治らんだろうし、機能も少ないしポイしようかと思ったわけで・・

ちなみにこれは再生と音量と次曲と前曲以外出来なかったYO _no

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:09:14 ID:nE2Whj7g
念のために尋ねるけどイヤホン変えてみた?

品番検索してみたら、ttp://kpcc.plala.jp/xoops/modules/review/#Nextwave%20UD-MP3
これか…。
まんまクリエイティブのやつだな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:36:24 ID:pm/41Zug
関連スレざっと見た感じ、oggの尻切れは各社共通の問題みたいね。
チップもファームも一緒なのかな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:44:23 ID:3nRIJKeV
初めまして、
mpioのFG100というプレーヤーを買ったですが質問をお願いします。
128.160.192などのビットレートのファイルを持っていて
すべて128に揃えて転送したいんですが可能ですか?
もし、出来るならどうすればいいですか?よろしくお願いします。

質問の場所が違うなら誘導お願いします。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:47:44 ID:C1cSakD6
>>873
128で揃えて転送すればいいやん

875 :873:2005/04/23(土) 19:09:08 ID:3nRIJKeV
>>874さんお返事ありがとうございます、
160.192などをどうやって128に変換するかが分からないので
教えて頂きたいんです。
よろしくお願いします。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:11:02 ID:f7Vb+PUY
スレ違い。
質問の場所くらい自分で探せ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:14:01 ID:C1cSakD6
>>875
ttp://kazuki.s18.xrea.com/audioencoder.html
↑これでも使ってみたら?
ただ音質がガタ落ちになるからMP3のビットレート変更はできるだけしない方がいいと思うが。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:49:27 ID:wYCdhBtO
スティックのあるタイプでオススメはG3かな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:15:01 ID:wC0M/F/Q
>>866
サムスンのYP-T6。512MBも1Gもある。
条件は全部満たしてる。
サムスンダイレクトのフラッシュセールで買えばすごく安い。


880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:41:14 ID:w2/vmntG
YP-T6って質感とかはどうでせう?あと音質とかも。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:48:42 ID:hrsGpA+x
WOW

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:51:00 ID:wC0M/F/Q
>>880
質感は悪くないよ。デザインはシンプルだし。とにかく小さい。
音質は諸説あるけど、自分としては、まあこんなもんかな?って感じ。
部屋でじっくり聞くわけじゃないから、これなら十分満足。
およそ最近のデジタルプレーヤーでできることは全部できる!ってくらい
機能てんこ盛りなので、CP重視なら特にお勧め。


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:49:40 ID:FuwirWtq
俺が探していた全ての機能を併せ持つプレイヤを今日ついに発見したワケだが。
RM100Uとゆーそうだ。
直挿USB2.0/SDカード/ボイス/ストレージ/FM

誰か買ったor触ってみた香具師いる?
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/special/mp3_neo.php

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:34:15 ID:kAwT+KPN
>>883
再生時間が載ってなくて不安なんだけど・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:41:51 ID:TjbtktQY
10時間くらいしかもたない悪寒

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:48:40 ID:AnAPjmi8
>>883
まったく触れられていない電池の持ちと、ちょっとデカイのが気になる。
それと、シャッフル再生が出来ないのが残念か。
音質と公称の機能に問題がなければ買う気になるかもしれない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:06:20 ID:PzGtJN5v
>>883
SDメモリを挿すと再生時間が半減しそうだな、10時間→5時間って感じで。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:21:00 ID:pTpFnkFI
RM100Uでぐぐるって一番上にでる中国語?の通販サイトの商品説明によると12時間っぽい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:39:22 ID:V0TovrDm
>>882
ほぼ同意なんだけど、時計無いし、タイマー録音、アラーム機能が無いよ。
あと変速再生も。


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:00:43 ID:IVO/4NGf
mp3 rm100u 再生時間でググったら12時間って書いてあった。
どこから12時間って調べたんだかは不明。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:56:22 ID:j64NnO+k
カラビナ付けてる人いる?
いたらプレイヤーとの上手い繋げ方を教えてほしいんだけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:29:58 ID:QGA+5hr+
漏れはソニスタの専用ケース買ってそれでぶら下げてるな>カラビナ
あとはカラビナを下げる所を増殖するヤツ?みたいな、
丸いキーホルダー風のリングがいっぱい付いたのに、
カギやらビクトリノックスやらと一緒に、ウォークマンも下げるとか。
俺はNW-10x使ってるけど、サムスンYPシリーズとか、
クリエイティブMuVoTXFM辺りでも良さげ。

あ、でも俺あんま服良くないし、
携帯首から下げてる程度の人だと思ってね・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:51:27 ID:u75hnlIv
>>883
言語・・・・・・・・・日本語/英語

って日本製?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:14:23 ID:lNYgPSQK
質問させて下さい。
2台目としてマスストレージ(端子内臓)&ボイスレコーディング機能付512MBを探しています。
MuVo TX FMとRio SU10とJetFlashが値段的にもいい感じなんですが
この中だったら一番マイク感度に定評があるのはどれなんでしょう?
もしくは上の様な条件でこの他にお勧めなどありますえでしょうか?
教えてください。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:29:24 ID:+r6pxNDk
京都の方ですな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:36:54 ID:lNYgPSQK
>>895
文中はタイプミスですが、正解です。
質問の方もよろしくお願いします。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:44:54 ID:fCPvOodp
よろしおすなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:39:34 ID:ChYSi2Ob
NHJの話題ってこのスレにでてこないんですけど、どんなもんなんですか?
というか、子供の誕生日のプレゼントに注文(VP425)してしまったんですけど、
NHJユーザーとしての心構えとかあります?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:47:44 ID:7ZdASWFB
>>898
v@mpシリーズって色々なメーカーのOEM品ってイメージあるから、特定の心構えって無いのかも。
個人的には最初のv@mpがあれだったからスルー対象。最近は知らない。

900 :899:2005/04/25(月) 03:50:47 ID:7ZdASWFB
ちなみになんでOEM品ってイメージを持ったかというと、デザインもコンセプトも一貫性が無いから。
確証は無いが、奇をてらったデザインが売りのメーカーのような気がす。
ttp://www.vamp-mp3.com/prod/index.html

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:31:58 ID:Dt/fzpTg
初代モデルは箸にも棒にもかからん代物だったが、魚雷は音もそこそこ、
機能もまあまあ、電池持ち良好、がっちり頑丈な筐体だった。
操作性は劣悪の一言に尽きるが。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:29:07 ID:lvAiNkxQ
・予算2万以下
・1Gのシリコンor5G以上のHDD
・乾電池式が良いが、20時間以上再生できるなら内蔵でも良し
・液晶画面付きで日本語表示対応
・USB 2.0対応
・できるだけ指紋がつきにくいボディ

こんなの探してます。
価格ドットコムでも探しましたが、他におすすめがあれば教えて欲しいです。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:32:25 ID:PoY+6zGc
>>902
シリコンはiaudio G2。高電社から出る奴が気になる。
HDDの奴は持ってないから何とも言えない。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:34:37 ID:n52sr+Od
>>902
YP-T6Z
ttp://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=1060

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:35:44 ID:Uuxmq/Nc
>903
U2とG3がゴッチャになってる。
どっちも予算2万じゃキツイよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:06:50 ID:nmcxpsN6
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20083029,00.htm
やっぱ4G辺りは競合する市場なんだなぁ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:42:54 ID:twALdXCz
>>903
G2ってのはG3より安いの?
Woodiはでそうに無いから非常に残念だ。


908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:48:27 ID:19tpe2IC
>>906にシリコンは書き換えが10万回超えると信頼性に疑問が出てくるって書いてあるけど、
これってホントなの?
10万回書き換えることはないだろうけど、今までHDDの方が信頼性低いと思ってた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:21:00 ID:FLdvXO7w
>>908
10万回以上で云々はフラッシュメモリの寿命がそれ位だってこと。

ま、対衝撃性はシリコンのがダンチだろうけど、信頼性ではどっちも大して変わらん希ガス。
SDカードなんかメーカによっちゃ頻繁にデータ飛んだりするのもあるし。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:45:23 ID:XdFLWqpJ
ていうか圧倒的にHDDは携帯向きじゃないだろ
メモリと比べるのは失礼。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:49:17 ID:xBY2rcx5
Panasonicの新しいシリコン、なんだかんだで人気あるね
淀やヤマダ行くと、必ず売り場に人だかりが出来てるのがSD100VとMP730Vのコーナー。若いカップルが目立つ
自分もMP720V持ってるけど、不具合に逸早く対応してくれたのが良かった。メインはZENだけどねw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:51:23 ID:xBY2rcx5
>>910
そうだよね。自分もZENはウチで、MP720Vやshuffle、U2は外でしか使わない
HDDタイプを外で使うのはちと怖い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:51:51 ID:3y50kkw2
皆さん相談に乗ってください。
iAUDIOのG3とiriverのN10のどちらかを購入しようか迷っています。
講義の録音とジョギング用にと考えています。
機能面ではGS、デザイン面ではN10に惹かれています。
ボイスレコーディング機能でN10は優れていると聞いたのですが、
みなさんならどちらを選びますか?
ご意見お聞かせください。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:57:19 ID:QelWWhEG
tinko

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:15:48 ID:3y50kkw2
>>913
iAUDIO5も選択肢に加わりましたので、よろしくお願いします。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:10:09 ID:gmlpU+0I
ttp://nhc-com.jp/new/pmp/top.htm

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:22:56 ID:FmYjk7MT
アメリカで、IポッドのCM見て
バカみたいに振りまくって壊したやつとかいないかな
絶対訴訟起こすバカいるぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:29:33 ID:WfPd+vRZ
どなたか…>>894を…お願いします(´・ω・`)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:30:58 ID:N6nQnlG2
JCBの商品券23000分あるんだが、ソニーの棒はどう?良い?悪い?
どうも聞いていると操作性に難蟻みたいなんだけど・・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:06:51 ID:LwGv+B1c
>>919
使いやすい
あと見た目のインパクトがかなりあるので一般人ウケは良かった
操作性に難儀が、というのはおそらくジョグの引っ張りが2段で云々という点だと思う
1時間も使う頃には気にならなくなってると思う

ただし再生速度が1%早いという不具合(仕様っていうのかな)があるので、それを承知の上ならば買いだと思う
それとE40xだとジョグ部の接触に不具合があるかも…?という書き込みをソニ板かなんかで見たよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:02:07 ID:MqODspdi
ソニー製品は音楽は絶対にSS経由でしか転送できないという仕様に耐えられるなら買ってもいいんじゃねぇか。
海外産やパナのSDじゃない方みたいに著作権付ファイル以外は転送ソフト不要の方が便利なんだがな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:36:33 ID:Qmgafcrr
といってもパナのスティックなんかと比べても性能が違い過ぎるからなぁ
転送できればいいってもんじゃねーべ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:40:43 ID:3odk9eTG
性能っつっても電池もちくらいだろ勝ってんのは。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:02:14 ID:BqbKFHvB
でもやっぱ50時間ってのかなり魅力的だと思うんだがなー

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:09:53 ID:RI+Dz1/+
充電はやいのも
時計表示とかも(・∀・)イイ!!


926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:46:26 ID:zIetTbqv
>>894 >>918
内蔵マイクで定評あるのはAGCがついている iFP-700/iFP-800シリーズかな。
ICレコーダーじゃないメモリオーディオプレイヤーは、
どれもピンホールマイクだから、定評あるのなんか無いと思う。

それ以外だったら外付けのマイク使った方がいいよ。


927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:26:10 ID:usfQ9oZh
>>923
panaのスティックは転送上限192kbpsとボタンの押しづらさがあるよ。
スキップが押しづらいので爪を立てて押してる。
ボタンが押しづらいのは我慢できるけど、せっかく音が良いんだから、
転送上限192kbpsは改善して欲しい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:02:37 ID:zIetTbqv
>>16
「【ファームver.】」は?


929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:03:33 ID:zIetTbqv
>>928
誤爆スマソ


930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:28:25 ID:Dj4+hU4+
パナのは糞機種だろ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:28:14 ID:UTTj0SQu
>>912
シリコン、いっこくれ。
いえ、ください。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:04:16 ID:v8o0tb6w
音質しかメリットのないパナのスティックなのに
それすらソニーに劣ってるから購入理由になるものが
韓国製でもあるマスストレージと浜鮎ブランドしかない。
少しでも製品の質を気にするならパナのなんて買うわけないだろ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:37:10 ID:njvlbIlb
>>932
パナのスティックって、SV-MP7*0Vのこと?音質凄くいいけど?
ユーザセットイコライザも2種類も付いてて、自分の好きなように音質いじれるし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:02:19 ID:HIWKIYT9
sandiskの内蔵メモリのヤシが激しく気になるのだが
モノは売っても公式サイトにスペック無いし orz

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:24:52 ID:aXKokLfs
サムスン、12,800円の1GBフラッシュメモリプレーヤー
−直販専用モデル。512MBモデルは8,900円
電源には単3アルカリ電池1本を使用し、連続再生時間は約42時間。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/samsung.htm

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:41:08 ID:ym+oTSm6
サムスン、12,800円の1GBフラッシュメモリプレーヤー
−直販専用モデル。512MBモデルは8,900円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/samsung.htm
これ安くね?
Shuffleが糞に見えるんだが。



937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:58:06 ID:ZeGzcsHV
>>936
1G、バックライト・液晶付き、単三1本で42時間、USB2.0接続で12,800円かよ
ありえないくらい安いな、、、G3買った俺にはあまり関係ないけど。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:58:28 ID:znv8im9f
>>936
本体寸法(W×H×D) 26mm×71mm×26mm
って相変わらず分厚いな
製品画像見る限りそんなに奥行きは無いように見えるが
電池部分が出っ張ってるのかな


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:12:11 ID:usfQ9oZh
>>936
hama並の価格だな。
買っても(・∀・)イイ!かも。

つか、Shuffleも割高になってきたなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:20:50 ID:jr+pfHl+
サムスンの直売は時々とんでもなく安くモノが出たりするので要チェックだね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:27:00 ID:X8bVxHMA ?#
iAUDIO5ってどうなのかね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:01:07 ID:vO/Y31w3
FM付いてないのが、チョン製としては痛いな


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:14:30 ID:X8bVxHMA ?#
別に、FMなんか付いてたら使いたくなるだけで、付いてなくても何も不便とは思わないと思うのだがそこら辺以外ではどうよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:51:11 ID:v5GzdKUs
フォルダー指定再生とシャッフル再生ができるのであれば速買い
USB直挿コネクタが付いていればさらによいのだが、これは接続コードっぽいな
でもこれ、シリコンオーディオ最強かも

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:00:00 ID:iJM9fcs1
YP-MT6の立場は?一ヶ月くらいしかたってない気がするがえらく短命だったな…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/sams3.htm

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:12:01 ID:v5GzdKUs
この業界、変わり身の早さが生死を分けるからなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:18:34 ID:iJM9fcs1
SONYの瓶詰も1GBで19,800円なので、SONYのくせにえらく安いな
と思っていたが、もうそんなふうに思えなくなってしまった。
シリコンプレーヤーの価格下落の異常な勢いが留まらないのが最近怖い…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:28:04 ID:luvQ6bO8
異常暴落した後は、容量増えるのが仕様

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:28:16 ID:v5GzdKUs
メモリコストを入れなければせいぜい数千円の品物だからな
まだまだ安くなると思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:35:43 ID:PjjghxcA
>945
大きさ、FMチューナー、FMエンコ、ダイレクトエンコ、S/N比
と結構差があるように思えるけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:36:12 ID:usfQ9oZh
来年の今頃は2Gで1万ぐらいだろうな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:40:02 ID:v5GzdKUs
メモリメーカは苦しくなると日銭欲しさに信じれない価格で製品流すからな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:40:38 ID:iJM9fcs1
>>951
もはやシリコンプレーヤーに関しては来年の予測や話は出来ない。
せいぜい2〜3ヶ月先にどのくらいかの目安を見極めるくらいしか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:42:36 ID:/h/mlPuN
メモリメーカーといっても2社の寡占だけどな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:57:06 ID:zldcLbwY
欲しい時が買い時なのはわかっているが

せめて2GBは欲しい
せめて4GBは欲しい
せめて8GBは欲しい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:02:58 ID:X8bVxHMA ?#
        _,,、-‐"i ̄ ̄ ̄ ̄ー-、_
      /: : : : : : : : : : : : :: : : : : : ヽ
      /;,..-‐、: : : : :: :: : : : : : : : : : : : \
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : :ヽ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : : : : :|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
    |: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : : : : :i/     ____________
    !.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : : : /     /
    ヽ   ヽ/        ノ: :ヽ    /\   <  この髪の毛が目に入らないのか! 童貞!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ 
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/. 

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:03:26 ID:X8bVxHMA ?#
        _,,、-‐"i ̄ ̄ ̄ ̄ー-、_
      /: : : : : : : : : : : : :: : : : : : ヽ
      /;,..-‐、: : : : :: :: : : : : : : : : : : : \
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : :ヽ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : : : : :|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
    |: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : : : : :i/     ____________
    !.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : : : /     /
    ヽ   ヽ/        ノ: :ヽ    /\   <  よく見ろよ!俺はスポーツ刈りしてるんだよ!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ 
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/. 

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:25:49 ID:FfzxAPp1
メモリメーカーの上に販売時の中間マージンもカットだから最凶な値段設定できるんだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:27:05 ID:znv8im9f
716 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/04/27(水) 18:29:30 ID:gjmXHmgc
これはスゴい!
サムスン、フラッシュメモリープレーヤーのネット直販モデル
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050427zn002zn
大きさは21ミリ×71ミリ×26ミリで手のひらに収まるサイズで、丸みを持たせたデザインにした。
バックライト液晶画面で視認性を高めた。ボイスレコーディング機能も備えた。
 単3乾電池1本で42時間再生可能。
販売価格は1ギガバイトの「YP―C1 Z」が1万2800円、
512ギガバイトの「YP―C1 X」が8900円となる。←ココに注目!!

512ギガ!!


960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:30:19 ID:WkMn/VB4
>>936
相変わらずダサいな。
みんな安けりゃこんなので満足すんの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:38:16 ID:s/NInobJ
>>960
学生とか、資金が限られてるやつにはいいだろ。
昔はこれくらいの値段じゃ32MBしか選べなかったが今は良い時代になったなぁ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:40:50 ID:06wlgOQj
シャッフル買うなら間違いなくこちらのほうがいい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:42:13 ID:FfzxAPp1
許容範囲なんて人によるからな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:05:49 ID:JEFiJIF8
欲しいな 俺のMPMANもう限界

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:19:11 ID:znv8im9f
他もそのうち追随して値下げするんじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:33:43 ID:mz0iOLyD
直販だけか〜。
せめて実物を見てから買いたいなぁ。

967 :テンプレ:2005/04/27(水) 21:07:27 ID:APHtY8D2
スレタイ: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part41

前スレ: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/

968 :テンプレ:2005/04/27(水) 21:07:49 ID:APHtY8D2
関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:08:45 ID:APHtY8D2
関連スレ

iPod shuffle 3本目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113270209/
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part41
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113456965/
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114439964/
[NW-E500/400/100] ネットワークウォークマン pt.2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池5個目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111246236/
Creative MuVo Micro N200 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110892729/
激安 安価 格安 低価格 なMP3プレイヤー 4台目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112830006/
ベンキュー BenQ Joybee130
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】 V
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110983070/
【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/
Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114548910/
【低価格】Pen Drive Part2【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085596475/
iriver N10シリーズ pt.2 [N-Series]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108488820/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102508920/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:09:03 ID:APHtY8D2
関連スレ その2

【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108055880/
KENWOODのプレイヤーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100710859/
★★★サムスン(Samsung)製品総合スレ★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083080487/
【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076475438/
E-mail:X-BAR@SEAGRAND.COM
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075729649/
【いいのか?】Super shuffle【本家を超越】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110514768/
クロスセブンってどうなんすか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109725405/
【Si-200C】Rio SiGNシリーズ総合スレ【Si-300】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098283544/
【2GB】Rio Unite 130【シリコン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110692791/
AIWA アイワ 総合 Part2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111466371/
【シリコン】Evergreen MP3プレイヤー【日本最安】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096179677/
【mp3】電池式か!充電式か?【シリコン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089210521/
【どうなの?】X-Seven【どうよ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102140688/
【Milestone】GROOVOX WAVE 【回転式】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095867158/
【WM3】AVOX【CM3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110392392/
やすいだけ?*[magjc starを語る]*OEMだね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056324443/
【MP3】OTOMO*CAPSULE【ストレージ対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057042852/
【TSUKUMO】EXDAP【512MB:15,980円】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101112328/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:09:53 ID:APHtY8D2
>>967-970
追加,修正,削除諸々よろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:20:43 ID:APHtY8D2
SHARP シャープ 総合 pt.1 [MP-A100/A200]
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112262535/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:26:31 ID:fdsYd++k
>>927
スティック型の方にはビットレート制限なんてないんだがw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:17:55 ID:wQQhtHQn
現在ではどの会社も軒並み質、価格かなり良くなっているから
どれを買っても良さそうだね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:18:42 ID:nWIJO0Az
ハードはね。
設計思想とか関連ソフトは雲泥の差。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:18:56 ID:YS37G57J
何もいいところがないっていうのは実際のとこだと思うぞ。
正直どこに惹かれたら買おうと思うのか知りたいぐらい。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:07 ID:fdsYd++k
>>974
価格が安くなってきたのは確かなんだけれど、
各機種個別のスレを見る質に関してはなんとも言えないけどな・・・
発売直後に買うのは猛者。
猛者の犠牲の上に新ファームが提供され、
数箇月後にようやくある程度安定した状態になるが、
そのころには別の機種が出てきているという状況だ。
とても成熟した分野ではない・・・
場合によってはファームアップすら放置されることすらあるわけで・・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:26:12 ID:nWIJO0Az
>>977
1万円台でファームのアップが出来ない機種を買うなんて、チャレンジャー。
ガジェットだって割り切って楽しめばいいのに。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:30:33 ID:wQQhtHQn
>>976
今の状態に慣れているとそういう意見かもね
再生時間の大幅な伸びと低価格化はかつてに比べるとウハウハ状態ですぜ。

>>977
初期ロットの不具合はもはや常識見たいなところがあるな。
人柱ありきの商品提供はいただけないね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:02:30 ID:O/X+dpX/
そうか、YP―C1 Zを買おうと思ったけど、初期ロットはさけた方がいいのか・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:59:18 ID:Q+TadclK
>>964
まだMPMAN壊さず持ってることに驚き。シリコンのくせに叩くと音飛びし、
たまに暴走する漏れのMPMANは1年持たなかったよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:10:34 ID:yQPtzuBa
>>981
>シリコンのくせに叩くと音飛びし

?(゚д゚; 三 ゚д゚;) ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:16:20 ID:R3CgkTK3
ちょっと欲しかったりして・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:09:41 ID:stIR5qur
誰か、XB800買った人って居ない?
あれ、ファイル数の制限とかってある?

985 :RioSU10-1GB:2005/04/29(金) 04:20:28 ID:viY2fGHo
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    l二二二二二
 | |     ∧_∧    |      ∧_∧  ||   / | |
 | |     (´∀` )   |     (・∀・#)つ─◎ / /| | <次スレマダー? パンパン!!
 | | /´ ̄ ̄ し' /⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.    | |
 ̄ ̄|     /彡| | ̄ ̄ ̄|  、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.   ◎彡| |      |  _)  ◎彡.| |
    |       | |     |  ´`Y´   .| |
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:42:51 ID:zafAW8nf ?###
ume-

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:43:54 ID:zafAW8nf ?###
うめうめ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:44:18 ID:zafAW8nf ?###

FOX ★キモスwwwwwwwww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:44:38 ID:zafAW8nf ?###
FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★
きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:46:23 ID:zafAW8nf ?###
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:47:53 ID:zafAW8nf ?###
梅梅梅
梅梅梅






梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
梅梅梅
きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:48:24 ID:zafAW8nf ?###
うめー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:48:52 ID:zafAW8nf ?###
うめーwwwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:49:31 ID:zafAW8nf ?###
うめーwwwwwwwww

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:50:18 ID:zafAW8nf ?###
うめーwwwwwwwwwwwwww

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:52:27 ID:zafAW8nf ?###
うぇwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwww

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:53:11 ID:zafAW8nf ?###
FOX ★テラキモスwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇwwwwっうぇwwwww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:54:12 ID:zafAW8nf ?###
FOX ★が管理する板=うんこ狐昇天アボーン

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:55:01 ID:zafAW8nf ?###
FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★FOX ★
キモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwwwキモスwwwwww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:55:35 ID:zafAW8nf ?###
次スレは、「FOX ★のきもさを語るスレ」です。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

257 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★